昨日はスーパーでヤスダヨーグルトの小さいやつを3種類買ってきました。

 長野の家では黒姫高原ヨーグルトの飲むヨーグルトが濃くて好きなのでよく買うのですが、東京では多分売っていないのでヤスダヨーグルトのお世話になっています。こちらは新潟県のメーカーです。
 誰でも知っているような大手のメーカーの飲むヨーグルトは薄くて水っぽさがあるのであまり買わないけれど、これは濃厚で美味しいのでよく買ってしまいます。


 
瀬戸内レモン
これは初めて出会いました。



越後姫
これは私にはちょっと甘過ぎる気がします。



ヤスダヨーグルト
やはりスタンダードなこちらが一番好みです。

 本当は大きいボトルのやつを買いたいのですが、おじさんは飲み過ぎるとお腹がゴロゴロ…ガーン
 飲み過ぎないために小さいのを買ってきてます。


 コロナ禍による緊急事態宣言もあるけれど、それとは別に私もこのところちょっと多忙でなかなか徘徊もできない状況です。
 早く新潟県を徘徊できる時間がほしいです。上越や中越はよく出かけるけれど、下越方面にはしばらく行ってないからなぁ…。







最高で何時間電話したことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


 長電話する意味がわからん❗
 遠方の人で滅多に会ったりすることもないような人と久しぶりに電話で話したとか、喫緊の用事で長話せさるをせない事情ならともかく、毎日のように会ったり連絡を取り合ったりしているような友達と長電話する(とくに女性)人の神経が理解できませんし、まだ携帯電話なんてない時代には毎日のように母ちゃんに電話してくる「ママ友」がいて、私が長距離トラックドライバーで昼間は寝ているのを知っていていつも長電話しやがるものだから頭に来て「くだらない用事で毎日毎日電話してくるな❗どうしても用事があるなら用件だけ言って1分以内で済ませろ❗」
と、一喝しなくてはならないのが数人いました。
 もちろん初めはオブラートに包んで優しく言っているのに、人の気持ちがまったく読めないような人間には言葉も荒くなります。
 まあ、いまはラインとかメールでやり取りする人が多いから長電話することもないのでしょうが…。