来週はは北陸方面から北日本では大雪になるのだとか…。
好きな漢字、教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ
凛・彩・玲・美・粋・信・景・義・風・秋…
まだまだたくさんあるはずですが、キリがないのでこのあたりでやめておきます。
象形文字から発展したゆえに文字そのものに意味が込められていて、アルファベットや仮名文字などと違って字を見ただけでさまざまなことが伝わってくる、あるいは伝えることができる素晴らしい文字だと思っています。
意外に思われるかもしれませんが、まだ平仮名もろくに読めない幼児が不思議なことに漢字を教えると、書くことはできなくても読めたりします。
かつてドイツ人は天才型、日本人は秀才型などと言われていましたが、なぜ日本人は天才になれないのか?…(実際にはいるんですよ。しかし、それが許せない現代の日本の社会システムが天才をどんどん海外に流出させてしまっているのです)
ドイツは小学4年生まで徹底的に国語を勉強させるそうです。普段使っている母国語をしっかり理解できなくては外国語も当然理解できないから…。
わが国は逆を行っていますね…自分の国の言葉も理解できていないのに英語を幼少期から勉強させようとしています。幼いときから英語を教えてはいけないとは言いませんが、遠い先祖から伝えられてきた言葉と日本人の感性を捨てるのですか…と言いたくなるほどです。もっと言えば国を売る気か?
日常よく使う漢字もろくに書けない、熟語の意味も理解できない、幼いわが子には読み聞かせなどをしてあげるのが理想ですが、その親が本を読むことが嫌いで字も読めないものだからゲームに夢中になっている姿を見て粗悪な人間に育って行く罪なき子供たち…。
こんなことで国を守れるのか…疑問です。