最近100円ショップで買ったもの、見せて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


 最近は100円ショップに行ってません。

 そういえば小学生のときに国鉄山陽本線に乗車すると、1区間でしたが、10円か20円だったような気がします。同じ区間を路線バスに乗ると整理券だったからもっと高かったような…。
 もっとも駅間距離は7kmほどあったような気がするので、いま思えばかなり安かったのかもしれませんね。
 東京に引っ越してきてから私鉄の中では安かった東急電鉄沿線に住んだことがありましたが、そのときは小学6年生。小人料金で初乗りが20円だったと思います。隣の駅が見えるのに…。
 しかし、その後の国鉄は相次ぐ値上げを敢行、労使関係も悪化の一途を辿ってストライキも日常茶飯事で乗客による暴動も起きていましたな…。


 現在は第三セクターえちごトキめき鉄道となっている旧国鉄~JR東日本・信越本線。1区間の運賃が大人250円。
 半世紀近く経って旧国鉄線の初乗り運賃として高いのか安いのか…?

 JRから経営分離された第三セクターでは精一杯努力しての金額だと思います。