落ち着く音、教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ
蜩の声…
山あいに響く国鉄型電車のタイフォンの音
国鉄特急型電車のタイフォンの音とM54型主電動機(モーター)と、それを冷却する装置(ブロワ)の音(耳を澄ませて聴いてくだされ…)。
最近の車両ではブロワの音もかなり静かになっていますが、鉄道に興味のない人にとっては騒音でしかない国鉄型電車のブロワの音が好きでした。
と、こんなことを書いていたらのっそりと起きてきた母ちゃんが私が執筆中のブログを背後から覗き込んで…。
「父ちゃんにとってはその音は徘徊したくてソワソワする音なんだよね🎵」
「……。」
さて…私は鉄道の音も好きですが、音楽をきくのも好きです。
重厚なオーケストラの音、ピアノとアコースティックベースとドラムだけのオーソドックスなトリオの音、エレクトリックサウンド…それぞれ好きですが、年齢を重ねるにつれてますます魅力を感じてきているのがアコースティックベースの深い音です。
若い頃はエレクトリックベースで奏でられるハンマリング奏法やチョッパーを駆使した演奏スタイルにカッコ良さよさを感じていました。
もちろん若い頃もアコースティックベースの音も好きではありましたが、年齢を重ねるにつれてますます好きになりました。