今更ながら…。


 今日は初めてJR東日本・中央本線の特急列車で活躍するE353系に乗車です。

 新宿駅11:00発の特急「あずさ17号」で松本駅へと向かいます。

 長野県には家があるので度々列車移動はしていますが、面積が広くて南北に長い長野県…私の家がある長野などの北信エリアや軽井沢や上田などの東信エリアへ向かう列車は上野駅から信越本線、そして諏訪や松本といった中信エリアや飯田などの南信エリアへは中央本線利用というのが東京からのメインルートであり、高速道路も前者が関越自動車道~上信越自動車道、後者が中央自動車道というのがメインルートです。
 北陸新幹線が開業してからは松本や大町方面には東京の出発地によっては新幹線で長野経由という方もいらっしゃるとは思いますが…。
 そういうわけで、私が中央本線の特急列車を利用するのは本当に久しぶりです。
 以前利用したのは特急「あずさ」が183系の時代で、グレードアップ編成がアイボリーホワイトとベージュのツートンに赤と緑の帯を纏っていた時代に上諏訪駅まで乗車したとき以来です。
 新宿駅にて出発前のヒトコマ。
 国鉄時代末期に全国的に行われた増収策の一環とした急行列車の特急格上げにより中央本線でも急行「アルプス」などが特急「あずさ」「かいじ」化されて停車駅がずいぶん増えました。
 しかし、この「あずさ17号」はかつて中央本線にデビューしたときの特急「あずさ」の遺伝子を受け継ぐ停車駅の少なさで、途中停車駅は八王子・甲府・茅野のみ。
 E353系初乗車は松本車両センターS101編成。
 記念すべき初乗車にトップナンバー。ツイています。


 乗車したのは10号車のモハE353-1


 ブログを書いているうちに高尾駅を通過、中央本線らしい山あいへと入ったので車窓を楽しむことにして続きは帰宅してからアップします。


今日はみかんの日


みかんの白い部分、とる?とらない?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


 食べます。取り除いたことはありません。