群馬県桐生市の桐生駅と栃木県日光市の間藤駅を結ぶ第三セクターわたらせ渓谷鐵道。
昨年の春に訪れたときのことを振り返ります。
渡良瀬川上流部の渓谷に沿って走る列車の車窓は四季折々の美しさに溢れています。
この動画を撮影したときは春でしたが、残念ながら曇り空でした。

相老駅にて。
このときは東京の北千住駅から東武鉄道の特急「りょうもう」で相老駅まで来てわ鐵に乗り換えました。

近年、自称「撮り鉄」と名乗る一部の人のマナーの悪さや非常識な行為が社会問題となっており、私も鉄道会社や一般の利用客の方々の迷惑にならないよう気をつけていますし、駅など公衆の場ではもちろんスマホなどで軽微な撮影にとどめるようにしています。
車で訪れたときなども近隣の公共施設の駐車場に許可を得て駐車して撮影場所に歩いて行ったり、国道のパーキングエリア(もしもしピットなど)に駐車して行ったりしています。
わ鐵のような地方私鉄のワンマン運転の車両で乗務員室との仕切りがない車両では乗務員の方の業務の邪魔にならないようことさら気を使いますが、こちらが気をつけて行動していると前述したように親切な言葉をかけてくださる方もいらっしゃいます。
トラブルにならないように気を配ってお互いが気持ちよくなるような配慮を忘れないようにしたいものですね。