今朝、目が覚めるて窓の外を見ると上空は鮮やかな青色でした。
こうなると足が勝手にパジャマからズボンに履き替えて、手が勝手にTシャツに着替えるという便利な身体でございます…。
世間様はお盆休みだからコロナで人出は例年に比べて少ないとはいえ、なるべく密になりそうなところを避けて(鉄道の撮影でもしようか)と、出かけてみました。
しかし…!

あまり動かず、近場のしなの鉄道・北しなの線やえちごトキめき鉄道・妙高はねうまラインのローカル列車を他に人がいそうもないポイントで撮影しようと目論んでいたのですが、一緒に絡めたいこのふたつの山がこれではと、車を北へ走らせました。
まったく無計画にやって来たので列車の時刻も調べずにスイッチバックが残ることで有名な二本木駅と妙高市の中核である旧新井市街にある新井駅の間に車を止めてスマホで列車の時刻を調べようとした途端…!
カタコトと線路のジョイントを通過する列車の音が聞こえてきました。
デジカメをバッグから出す余裕なんてありませんでしたから慌ててスマホをカメラモードに切り替えて直江津行の普通列車を撮りました。
とても忙しいときに自分のやることなすこと全てが思惑通りに上手くハマったときのことを思い出してイメージします。
そうすると私の場合は出勤前にやる気が出てきます。ところが、そうしてモチベーションを上げたときに意に反して暇だったりすると…。
(時計め❗ぶっ壊れてるんじゃねえのか
)

と、こんな具合に時間の経つのがなんとまあ遅いことか…。
やる気がな出ないときは出ないなりに無気力でいた方がいいのかもしれませんね(?)。