父の入院、そして死…さらに新型コロナウイルス蔓延による緊急事態宣言と外出自粛などもあって半年以上もこれといった徘徊はしていませんでした。
長野の家に行ってやらなくてはならないことなどもずっと先延ばしにしていたのですが、思いきって東京から長野へ出かけました。

昨日は勤務でしたが昼休みに長野駅のJR駅レンタカーを予約しておいて、会社から帰宅する途中の上野駅のみどりの窓口で北陸新幹線の朝一番の列車である「かがやき501号」金沢行のグリーン車特急券と復路の列車のグリーン車特急券、乗車券、レンタカー引換券を購入、思いきって東京を飛び出しました。
昨夜は忙しくて2時間半の超過勤務、上野駅なら遅くまでみどりの窓口が開いているので途中下車して切符を購入しておきました。
朝一番の列車にしたのは、この列車は何度も利用していてもともと朝早いから比較的空いているのを知っていたこと、そして奮発してグリーン車にしたのは普通車よりさらに空いているから「密」を極力避けるためでした。
また、「かがやき」は北陸新幹線の通過タイプの列車なので上野を出ると大宮・長野・富山のみ停車で金沢へ行くので長野駅に到着するまでの間に停車するのは大宮駅だけだからなおさら空いているというわけです。
実際、このあとの「はくたか551号」は高崎にも停車して長野県に入ると軽井沢から先はすべての駅に停車するので軽井沢・佐久平・上田の各駅で下車する乗客も多く乗車するし、新型コロナウイルスが無ければこれらの駅から乗車する人も多いのです。
もっと遅くなってからの「あさま」などなおさらです。

善光寺口の西側には山が迫っていて、この風景を見るといつもホッとします。
和室です。
