あなたの口癖は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


「平常心、平常心!」(←本当かね?)

 外出自粛やらテレワークでストレスが溜まっている方々も多いことでしょうが、感染のリスクと闘いながら勤務に従事しなくてはならない方々も多いわけで、私もそのひとりかもしれません。
 そんなときはちょっと歩みを止めてちょっと後ろを振り向いて笑ってみるように気持ちにゆとりを持たせてみてはどうでしょう?


 やがて平穏な日常が戻ってきたとき…ちょっとした目的とでもいうか、念願みたいなものを叶えに出かけたいところがあります。

 私が生まれたのは父が転勤で赴任していた岡山市でした。
 6年前の夏…仕事で岡山に行ったことはあるのですが、そのときはとんぼ返りでした。



 住んでいたのは現在の備前市伊部(いんべ)というところだったそうですが、まだ赤ん坊のときだったから記憶にありません。
 物心ついた頃には、やはり父の転勤により広島県福山市に住んでいました。

 昭和50年3月…山陽新幹線が博多まで全通してすぐに福山駅の真新しい3階新幹線ホームで近所の友達等に見送られて東京へと引っ越しました。以来、父はの勤務地は川崎、そして東京の本社となって西日本方面へ行くのは私がトラックドライバーだった頃に広島や九州へ走ったりしていたくらいでした。
 仕事で広島県内に行くことは何度もありながら、不思議なことに福山市に行ったことはありませんでした。

 福山で育ったのは小学校5年生を修了したときまででしたから、既に45年もの歳月が流れました。
 福山で育ったのは少年時代だけ…でもどこかに現在の私のルーツがあるはずです。
 Google Mapで見ると当時とはすっかり変わり果ててしまっているのですが、やはり一度行って私の足跡を確かめてみたい気持ちがあります。

 山陽本線や福塩線など懐かしい在来線にも乗りたいし、当時はなかった井原鉄道にも乗ってみたい気持ちもあります。