先日、久しぶりに西武鉄道に乗りました。
東京の北東部に位置する足立区に住む私にとって東京の副都心から西へ向かう私鉄というのは利用する機会が少ないのです。
とくに西武鉄道の基幹路線である池袋線・新宿線ともに足立区からだとそのターミナル駅に向かうだけでもそこそこの時間を要します。
池袋駅だと足立区からだと東武鉄道の西新井駅から都営バスで乗り換えなしで行けますが、所要時間は40分ほどかかりますし、鉄道だと一旦上野駅に出るか西日暮里駅駅に出るか、いずれも遠回りとなります。
新宿線の高田馬場駅へは東武鉄道から東京メトロ日比谷線で茅場町駅へ向かい、東京メトロ東西線に乗り換えて行かなくてはならず、これも高田馬場駅に行くだけでも1時間近くかかります。
だから用事がない限り西武鉄道を利用する機会がないのです。
これは西武鉄道に限らず、小田急電鉄や京王電鉄や京急電鉄なども同じで、京急線に至ってはかなり前に整備管理者選任前講習を受けに鮫洲へ行って以来なので相当な年月が経過しています。
たまには京急で三浦海岸へ、西武で秩父へ…などと思っていたところへこのコロナ騒動で徘徊もままならなくなりました。
先日、父の納骨は無事に終わりましたが、まだまだやらなくてはならないこともあり、今日も出かけなくてはなりません。

早く用事を済ませて帰宅しておとなしくしていようと思います。
パートナーと長く続く秘訣、教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ
秘訣なんてものはありませんが、お互いが相手を思いやる「こころ」が自然にあるなら長続きするのではないでしょうか?
「何かをしてあげている」のではなく、「いつも何かをしてもらっている」ことを理解していれば自然に相手を尊重するようになると思います。