Positano 2 | サオリンの欲張りイタリア新婚旅行ブログ

サオリンの欲張りイタリア新婚旅行ブログ

ブログの説明を入力します。


やっとSITA社のバス停へやって参りました!
おぉ♪あと10分でバスが来る!
タバッキでチケットを買う。
そうそう、言い忘れていたが、イタリアではバスの中で料金を支払うのではなくて、あらかじめチケットを買う必要があります。

乗る時に刻印をして、到着すれば、そのまま降ります。
ハイ。
御察しの通り、タダ乗り可能だそうです。
バス会社にとっては不利なシステムだよなぁ。
旅の途中何度もバスに乗ったが、チケットなんてただの紙切れ。
チェックもなにもされなかった。

まぁ、私達は旅行者ですから、値切ることはしてもタダ乗りはせず、きちんと支払いました。


タバッキでチケットを買って、バス停に戻る。
5分経過。。。。




10分経過。。。。



20分経過。。。。



イタリアのバス 遅れが基本と言っても遅いじゃねーか。。。。


ラヴェッロで大幅に遅れるバス事情を知っていたので、気にしていなかったが、30分すぎてもバスは来ない。


仕方なしに バス停でたむろってるおじさま達に 聞くと、英語が通じない。汗

しかしアマルフィ と言うとなんとなく伝わり
次のバスはあと30分後だと、バス停にある時刻表をさされた。

なぜ?

来るはずだったバスは?!

私達は 10分前からバス停に居たのに!

すると、近くに30代くらいのイタリア人女性がいて、なんとなく英語が通じるかもしれないと思って聞いてみた。

するとその人は英語が話せた!

聞けば、多分早くバスが通過したと。笑

確かにバスが停車し続けられる道幅はない場所だった。。。w

こんな事はよくあることですか?と聞くと、いつもです。汗
って。笑

その人はアマルフィに住んでいて、用があってポジターノにきたが、ポジターノには住みたくないと言っていた。笑 確かにバス停が不便だ。 道が狭すぎて車同士がどう考えても交わせず、一方通行になっているので、バス停の行きと帰りでは場所に差がありすぎるのだ。

かといって単純に一本向こう道ってわけにいかないんだよね。汗

旦那くんは
ほら、俺が言った通りだ。
終電ギリギリにしていたら乗れなかったかもやん!

と、どや顔。

そしてビール飲もっ♥ってタバッキ横の商店へ行った。
おぉ、切り替え早いしナイスアイディア。

人も少ないし、一杯飲みながら待ちますかっ!

バスが通ってくるであろう道。
バス停から撮影。

ポジターノには谷間があり、ちょうど谷間の終点にバス停がある感じだった。しかし、このバス停は観光用ではないらしい。
行きにもバス停が2つあったので、帰りにもバス停は2つあったのかもしれない。
登りながら聞いて回ってたどり着いたのがこのバス停だった。汗

この家の人だろうか?
景色も大して綺麗でもない、まして目の前をバイクがブンブン通る中で一杯飲んでるおじさん。道を挟んで人としゃべる。


商店に入って、生ハムとチーズを見る。
えっ!安い!!
0.95ユーロ!
日本円で約120円だぜ!
うほっ! これだぜ!
やっぱ観光地外は最高だろぉーぅ? ←今は亡きスギちゃん風

ウキウキしている私に合図ちもせず、旦那くんはバスが心配なのか、ビール一本をさっと買って、そそくさ戻って行った。笑


大きなワインの樽に紙コップが置いてあって2ユーロと書いてあったので、店員のおじさんに 指さして買う意思を見せると、おじさんがボトルがなんちゃらってイタリア語で言い出し、ワインの瓶が並ぶ棚に歩き出したので、
焦って
ノー ノー!
っと言うと、
スィ、ノンチェプロブレーマみたいな事言われて、
???ってなっていたら。。。。




なんとおじさん、空の水のペットボトルをワインの棚の裏から出してきた!
多分、使い回し!爆

ええっ!?
これに入れて2ユーロ!?
と言うと、
おじさん、ニヤリと どや顔で これがリアル イタリアだ。
みたいな事をカタコトの英語で言った。笑
チャーミングだ。

最高に面白い瞬間だった。

左にあるのがそのワイン。
美味しいワインがなみなみ注がれた♥

上機嫌で飲む♪

ところが、旦那くん!!
私の買った生ハムチーズたちを つまみだす!
ハムは5枚くらいしか入ってないのに!
三枚は食った! ←覚えてるっw

これには私もイラつき、
超安いんだから買ったら?買ってこよか?怒
っていうと、バスに乗り遅れるかもしれへんからいらん。と。
いらんなら人の食うなや!

小さな事にもイラつく私。


とか言ってると、バスが来た。

さようなら。。。ポジターノ。


チビディアーモ。。。。(また会いましょう)


ポジターノからアマルフィの間にいくつものプライベートビューを持つホテルを見かけた。
多分日本で扱ってる旅行会社はないだろうな。

さすがに私もここに泊まりたくても、バスも止まらないこの場所に泊まる機会がなさそうだ。
やっぱり多少開けてる方が何かと便利。。。。
でも、やっぱり憧れちゃいますね!


ルパン三世に出てきそうな崖っぷちの先の小さな城。
めっちゃ行ってみたい。疲れそうだなー笑
これもいくつもあるけど、あそこまでレンガを運ぶのが凄い。
だって大体、断崖絶壁にある建物ってさ、建築が普通より大変そうだよね。
足場組むのも大変だし、デザインも凝っていて既製品はさほど無さそうだしタイルのモザイクは多いし。。。。
イタリアに来てそればかり考えてしまう。笑
想像力掻き立てられますね!



アマルフィに着くとちょうど8時すぎ。
今夜が最後の夜となる。
名残惜しいよ。。。。



せっかく良いホテルに滞在したのだから、ホテル内で食事をしようとレストランやってきました。

モーニングを食べた場所だ。

やっぱりテッパンの景色!

それに、静かだ。。。。!

遠くの明かりが ゆらゆらしている。



疲れているが、疲れてる暇はない。

まったりしてしまった。

すると、ホールのおにいさんが、

あなたたちが今日ラヴェッロに居たのを知っていますよ。
ラヴェッロはどうでしたか?

と、話しかけてきた。

えーっ!

何で知ってるの?!

と、思わず興奮してしまった。笑


すると、そのおにいさん、ラヴェッロに
住んでいて、バイクでここまで出勤しているそう。
その時に、私達を見たんだって!

旦那くんが、GASのTシャツを着ていて、背中にHONDAと書いてあるから目立っていたよ。私のバイクはホンダだからさ。

っと言ってくれた!

なんだか嬉しい★

昨日楽しみにしていたリストランテ エオロより、ある意味楽しかったです!笑
写真も、快く撮ってくれ、レストランが暇なのも手伝い、色々話しました!

やっぱり人とのコミュニケーションが一番私にとっての思い出です。
そのおにいさんとは、三日間顔を合わせたのに、話したのは最後の最後。

うーん。アマルフィから離れたくありません。涙



明日は超早朝からサレルノに戻ります。

そう。

明日はマテーラなんです。

洞窟住居 サッシの町 マテーラ!

みなさん、マテーラをご存知ですか?
イタリアはバジリカータ州にあり、もちろん世界文化遺産に登録されている町です。

以前 深夜テレビ番組のロケみつで、ヨーロッパ横断をしていたコスプレの沙希ちゃんが、今回私達が行ったルートも回っていましたが、フランス、ドイツなど、ヨーロッパ横断した上で、マテーラが一番感動したと言っていた。 もちろん個人的な視点で、逆にマテーラは数時間立ち寄り、写真だけで十分だと言う人も居ます。
何もない町らしいので。笑

けど、私は大好きな予感がするんだ。
異空間が大好きなんです。

カンパーニヤを離れたくないが、マテーラに行ける。

不思議な切なさです。

マテーラに一泊しかできないので、早くマテーラへ着くように、早朝出発になってしまいました。

詳しくは後程。。。。ニヤニヤ。