六甲山を登山しながら芸術祭に参加して観てみよう! | あもん ザ・ワールド

あもん ザ・ワールド

君へと届け 元気玉

兵庫県六甲山を歩く2

放浪日:2019年11月3日

 

“ROKKO MEETS ART 芸術散歩2019”に参加するために

ケーブルカーの【六甲山頂駅】から歩いて六甲山を歩いて観ています

六甲山は神戸市街地の西から北へかけて位置している山塊で

瀬戸内海国定公園の区域に指定されています

新日本百名山、日本三百名山、ふるさと兵庫50山に選ばれている優等生な山です

山域は神戸市の他に芦屋市、西宮市、宝塚市に属しています

おお!鳥が飛んでいると思ったら、飛んではいなかったw

これも、アートですか?w

さて、お次は芸術祭の会場となっている【風の教会】の中に入って観てみましょう♪

【風の教会】は安藤忠雄先生の設計による作品で、1986年にできました

建物自体が現代建築でアートの様なモノです

あもんも学生の頃に一回見学に来たことがあります

これは、アートな鉄ですね

鉄は熱で変形しますが、こんなに調子よく変形してくれませんw

榎忠さんの“エンドタブ”という作品ですか

“エンドタブ”とは鉄を溶接するときに溶接エンド部につけて、エンド部までしっかりと溶接ができるようになる資材です

それが、アートになるとは想像できません!

コンクリート打ちっ放しが安藤先生の得意分野です

細い線と細い光でこの空間をスタイリッシュにまとめていますね

線の太さを変えている十字架

これも意図があってこの太さにしたのでしょう

ニョキニョキ君がこんにちは~ってしています

これは、安藤さんの作品か、榎さんの作品か、どちらかは分かりません

鉄の箱ティッシュの様なモノが並べられています

これが“エンドタブ”なのか?実物とは全く違ってアートです!

この鉄は凄い!!

H形になっている鉄骨がこんな形に曲がるとは!

一瞬、革製品化と思いました

どうやって、曲げたの?

偶然に出来たとしか考えられませんが

きっと偶然ではなく必然的に造られたのでしょう

うん、これこそアートだ!

このオルガンも鉄ですか?

鍵盤も重そうですし、弾いている時にバーン!ってなったら、手が無くなりそうですねw

教会の席に座って、安藤忠雄の世界と榎忠の世界を融合させる

そんなアートの楽しみ方があります

アートなので、何をどう感じるかは自由ですから!

このドア、開かんじゃん!!

“どこにも行けないドア”じゃな~とか思ったりしてw

アートは何をどう感じるかは自由ですから!w

このカラーテレビは原色だよね?

この様なテレビでドラえもんを観ていたことを思い出しましたw

さて、次なるアートを見つけに行きましょう♪

えっつ!ねこバス!!これもアートか?

いえ、芸術祭とは関係なく常設されている“キャットハウス”です

そう!六甲山は企業の福利厚生施設も多くあるのです

いわゆる、企業の別荘ですよね~

お店かな?と思ったら企業の施設でした

こんな場所で新入社員研修とか参加したら、この企業が好きになりそうw

こちらも企業の別荘です

社員割引でプライベートで泊まれたりできるのかな?

さて、歩きましょう

循環バスが運行されているみたいですが、あもんは歩きます!

昭和初期に建てられた建物が紹介されています

日本最古のゴルフ場が六甲山にあったとは!

先日訪れた雲雀丘花屋敷の高崎記念館を造ったヴォーリズさんが設計した建物が2つもある!

“近代化産業遺産”として認定されているのですね

明治・大正・昭和にかけて広がった“阪神間モダニズム”を六甲山で体感できるとは!!

これは、半日登山では物足りないかも!!

ゆっくりと六甲山に泊って過ごすのが良いのかもしれませんね~

さて、登山をします!

芸術祭に参加していますけど、基本は六甲山登山でありますからw

 

ということで、続きます