尼崎市を支えた【尼崎信用金庫】の商品はやはりアレでありました!! | あもん ザ・ワールド

あもん ザ・ワールド

君へと届け 元気玉

兵庫県尼崎市を歩く6

放浪日:2019年11月3日

 

“ジョー”たっぷりの城下町である尼崎市を歩いて観ています

城下町であった尼崎市は、昭和初期から【阪神工業地帯】への仲間入りをしていきます

その名残りからか、大正、昭和初期時代の建物も多く残っています

【阪神工業地帯】は繊維工業を中心に発展し始めましたが

第一次大戦頃からは重化学工業も発展していきます

世界で戦争需要が高いという波に乗り

【阪神工業地帯】は日本一の工業地帯になったそうです

この煉瓦造りの建物は【尼崎信用金庫】の記念館です

【尼崎信用金庫】は大正10年の創業です

事業が発展するのに必要なのは銀行なので、共に発展していったのでしょう

現代では博物館で観光客をもてなしてくれています

日本近代紙幣コレクションがありました!

日本紙幣の歴史は1881年(明治14年)からとされています

おお!伊藤博文さんと岩倉具視さん!

あもん世代には馴染みのある紙幣です

あもん世代ではお年玉でお二人に出会うことが多かったです

お年玉袋に伊藤さんが多く入っていたら、喜んでいたものですw

大正時代の10円札ですか!始めて観ました

現在の価値で換算すると、4万円札らしいです

明治時代の5円札!なんか、絵葉書のようですね

現在の価値で換算すると、10万円札らしいです

限られた人しか持ち歩けないお札です

明治初期のお札です

もはや、お札と言うよりか、悪霊を退治するお札のようですねw

明治時代の十円札には“神功皇后”が登場しています

明治時代までは一部史書で、第15代天皇、つまり日本初の女性天皇とされていましたが

何故か大正時代に歴代天皇から外されました

なんでなのでしょうか?

そして、美人な皇后さんですね!!

この5円札には日本の有名人ではなく、“鍛冶屋”の光景が登場しています

どんな心境の変化があったのでしょうか?

現代に続いていないという事は、このシリーズは不評だったのでしょうねw

そしてこれは、尼崎信用金庫の【世界の貯金箱博物館】です

銀行だけに貯金箱の博物館とは、珍しい!

“貯金箱ランド”がありました

貯金箱だけで、ランドを形成されています

これは、“愛国貯金箱”です

戦時中に兵士が持っていた紙製の貯金箱

御国に帰っても不便しない様に持ち歩いていたそうです。。

やはり、貯金箱と言えば、お人形タイプが多いですよね

ここでも、軍人シリーズが多いという事実

夫が帰国してきた時に不便にならない様に貯金していそうです。。

こちらはミサイル型貯金箱

ポスターには“貯蓄報国”と“戦時貯金は組合へ”と書かれています

戦時中に貯金がブームだったとは初めて知りました

戦後はやはり、ヒーロー物の貯金箱が流行ったみたいで

どれも、ちょっと似ていないのが可愛らしいですよねw

スターウォーズにトムとジェリー、のらくろまでは分かりますが

後ろの桃太郎シリーズがリアル過ぎて、クスっとポイントですw

やはり、動物系はどんな姿になっても可愛らしいモノですよね~

おお!尼崎信用金庫の歴史が展示されていますよ

社名文字のラインナップ

やはり、銀行なので金色が多いのね

尼崎信用金庫の創始者である小森純一さんの像かと思ったら

4代目理事長の松尾高一さんの像でありました

顔がリアル過ぎるので、ちょとホラーですw

そう!尼崎信用金庫はユニークな定期預金で有名な銀行です

やはりここも、“がんばれタイガース定期預金”でしょう!

えっつ!金利が凄いコトになるのですけど!

これは、貯金したくなるよね!

そして、阪神をマジで応援したくなるよね!!

2003年当時の監督は星野監督であって、その背番号が77だったかだそうです

2003年には、上乗せ利息2億5000万とか、えらいこっちゃ!!になっていますよw

『喜んで支払います!』と尼崎信用金庫

2002年には、預入総額が1589億円となる大ヒットな商品だったそうです

2010年になってもヒートアップは止まっていません!

そういえば、あもんが大阪に住んでいた時に、阪神ファンの人が

阪神が勝った次の日は機嫌が良くて、負けた次の日は機嫌が悪かったな~

仕事で親しくしなければいけなかったので、阪神ファンでもないのに阪神を応援した記憶がありますw

その真意は、尼崎信用金庫のこの商品だったのか~~ww

“信ちゃん”というキャラがいるのねw

ちなみに“尼ちゃん”と言う相棒もいるそうですw

ということで、続きます