広島人であるあもんが大阪の町を歩いていると
『せやろ?』と時々聞こえる
それを見た、あもんは『せ、せやね…』と思わず言う…
すると大阪の町から『せやねん!これが大阪やねん!』と聞こえてくる
放浪日:2017年8月26日
大阪の繁華街梅田で朝を迎えました
別に朝まで飲んでいたのではありませんよw
ラーメンを食べてホテルに戻り、ぐっすり眠りました
さて、梅田での朝は美味しいコーヒーを飲もうと【サンシャイン】にやってきました
地下鉄谷町線東梅田駅出口にあります
大阪を代表するホットケーキの名店で、創業42年の老舗です
朝一に訪れたのにもう完売が出ていますw
数々のお得なモーニングがありますが、今日の狙いはホットケーキです
店内はこれまた、あもん好みの昭和美で飾られています
これだけでも、お腹が満たされますw
出ました!名物ホットケーキです!
パンケーキではありません!ホットケーキです!
パンケーキとホットケーキの違いがイマイチ分からないおっさんあもんですw
一枚が分厚い!しかも2枚重ね!
おっさんモーニングには少々重量感がありますが、がんばります!w
華麗なる断面を楽しみながら頬張りました
味付けはやっぱりシロップとバターですよね!
ホットケーキの美味しさはやはり、フワフワ食感でしょう
フワフワに沁み込んだシロップの甘さと別のバターの甘さがお祭りのように騒ぎます!
シロップ多めで頂きましたw
もちろん、コーヒーも美味しかったですよ
さて、地下鉄谷町線に乗り、大阪歴史博物館へやって来ました
大阪城公園の近くにある近代的な建物で、何だろう?とずっと思っていました
2001年に開館した、都市大阪の歴史を体感スポットできる博物館です
この界隈は古代に難波宮(なにわのみや)があり、日本の首都だったところです
館外展示では高床式建築物がありました
この建物は5世紀の大型高床建物で、昭和62年の発掘調査で見つけられたそうです
1棟の幅が約10m、奥行き9mで、夢の90㎡住居ですw
当時の王様が誇大な権力を誇示するために建てられたそうです
とんがりコーンを思い出します
指に挟んで食べていて、思わず指も噛んじゃったという思いでは誰でもあるはずですw
さてさて、【大阪歴史博物館】に入ってみましょう
ん、ホールに何かガラス張りの床があります
なんですか?これは?
なるほど!ここに難波宮があったということなのですね
大阪歴史博物館の前身は昭和35年に開館した大阪市立博物館であって、その前は旧陸軍第四師団司令長官だったそうです
歴史系博物館の先駆的な存在で、史料など無しで始めたみたいです
【大阪歴史博物館】に変わる時に史跡調査をしたのでしょう
こんな感じだったのですね!
大きな大きな発掘調査の結果、大阪の新たな歴史が分かったみたいです
ということで、じっくり【大阪歴史博物館】を巡ってみましょう!
続く