平和大通りを歩く | あもん ザ・ワールド

あもん ザ・ワールド

君へと届け 元気玉


広島で生まれ広島で育ち
大人になって広島を旅立った
四十手前で帰広し、改めて眺めた広島
目の前にはドキドキするような広島があった
広島の街が変わったのか?
それとも、あもんの見る目が変わったのか?
ひとつだけ変わっていないのは
『ほうじゃね』という広島弁だけだった


広島出身のくせにあまり広島を知らないあもんが
古い記憶と新しい現実を見に歩き続けます
本日は平和大通りを歩きます


放浪日:2014年1月3日




己斐でひとズッコケしたところで
新己斐橋を渡り、広島中心街方面へ歩いてみましょう
ここからは平和大通りが続いている






平和大通りとは広島市を西東に横断する約4キロの道路で
別名100m道路と言う
100mとは車道、緑地帯、側道、歩道の幅員を全て合わせたら100mあるという
つまり、この道路を横断して100m走競争をできるという仕様
実際測ったことはないけど、確かに広いです
なぜこのように広い道路ができたかと言えば、広島らしく戦争の為らしい
終戦間近、広島が焼夷弾などで大火事にならないように防火帯を作る計画がなされていた
火事が延焼されないように燃えやすい木造建物を壊したわけだ
これが世に言う建物疎開というもので、
残念ながら、建物疎開の作業にあたっていた最中に原爆が落とされ
その作業に従事していた中高生が被爆した結果となったのだ
1965年、その防火帯を平和の象徴するために平和大通りと生まれ変わった




広島人はこの道路だけは健全でありたいと思っているのか
いつ来ても綺麗で、ディープ感は全くなく、正直ツッコミどころは少ないですw






福島町につきました
これは広電の停留所です
そう、これが一般的な路面電車の昇降場所
広島市にはこの様な風景が至るところで見られます
そう言えば、大阪市にも福島という町があったな
かなりツッコミどころがあった町だったけどw








ゲームでしょ!
少々、ブームは去った感がありますが、数少ないツッコミどころ
大阪人ならすぐさま、「ここで倍返しだ!」に変えるでしょうにw




緑地帯は市民の憩いの場として活用されています
夏になると緑地となり、温暖化防止にも役立っています
大阪人ならすぐさまブルーシートのテントが並びそうなエリアとなりそうですw






天満がありました
どこまで、大阪に似てるんw
ツッコミの宝石箱である天神橋筋を思い出すわww
面白い大阪を思い出しながら、健全な広島を歩いています
おっさんが釣りかなんかをしていました







広島市内の道路はこんな感じです
やはり主役は路面電車で石畳とレールが「どやっ!」と言っているよう





元満州開拓青年義勇隊の物故者を祷る碑
終戦後原爆の被害により多くの尊い命を失ったが
国力を養うために開拓とう事業で失った尊い命もある
彼らは青年というより少年の幼さで親と別れ
ふるさとではない他国で命を失ったという
約5千人の開拓者のうち、861人の若者が他界したらしい
原爆の被害を世界に発信している広島で
影に隠れた彼らの犠牲を静かに訴えています
「生きることは何かを創ることだ!」と強く訴えておられました




原爆によって奪われた学校と生徒も祷ってあります







大阪が水の都と称しているのなら
広島だって水の都です
広島市には約500の川が流れており
その川に架かる橋は2600本以上もありますから
広島でも川下りの旅も面白そうですね




広島ではダントツのシェアを誇る中国新聞
あもんも色んな地で住んだけど、中国新聞が一番読みやすいっす








旧太田川に架かる西平和大橋を渡れば
有名観光地平和公園となります
無論、ここからは平和色が濃くなっています


ここまで来たのなら、恒久平和の祈っていきましょう
広島平和公園は巨匠丹下健三氏が設計した建物で世界的にも有名です
この設計にはまず軸がはっきりと描かれています
訪れた者に何を見せたいのか?それが創造者の本意となりますから
この公園を軸沿いに歩いていくとみんなが納得します
慰霊碑の後ろが池となっているのもこの軸を汚させないためであります
丹下氏はこの軸を中心にシンメトリーという左右対称美を付け加えました
ブレない軸と左右対称が創造する美というものがここにあります
















どう見ても、おしくない!広島県!

原爆ドーム前の元安川
水の都らしく様々な安らぎがここにはあります











さて、せっかくなので、本通り界隈を通って広島駅に向かいましょう
前回歩かなかった通りを歩いて面白いもの見つけましょう♪






藤原ラーメン
いつ来ても行列が出来ているお店です
あもんは行ったことありませんが、美味しいつけ麺が食べられるみたいです








えこ贔屓
中々、良いネーミングです
えこまで漢字にすると絶対に読めないので丁度いいあんばいですね
エコと掛けているのかな?








何で大山のぶ代が推薦してるねんww
気になって食べようと暖簾を潜ったら満員だったので諦めました
ドラえもんお好みとかあるんかな?




はい。落書きはいけません
張り紙が貼ってあるということは落書きがされていたということ
でもこの張り紙のおかげか、綺麗な白い壁でありました






この辺りは広島のオタロードと呼ばれています
オタの聖地アニメイトが広島にもありますから
もちろん入ってみましたが、やはりこの空気に耐え切れず、すぐ出てしまいました






やっぱりあったか!あると思ったわ!!
燃えて萌えるお好み焼き もみじ亭
萌え萌えキュンな子がお好みを焼いてくれるのか?
大阪にも萌え萌えキュンなたこ焼きがあったしw








と言われても、みなさんは勘違いして美味しく頂いているでしょうw

広島市は歴史も深い町なのでちょいちょいこの様な史跡があります
普通に歩いていると見逃す確率が大ですけど








平和大通りに帰ってきました
この時期はドリミネーションというライトアップイベントが開催されています
案の定、昼間見ても何も美しくありません
日本の道100選にも選ばれていますよ


















おお、早くもフラワーガールの募集か!
平和大通りではGW中にフラワーフェスティバルというイベントが毎年開催されます
地味な広島人が町を上げて大騒ぎするこの祭り
小さい頃はよく行ったけど、大人になったらほとんど行かないというのも広島人ですw
今年はあもんも行こうと思いましたが、予定が立たず断念
来年こそは“大人になってからのフラワーフェスティバル”ということで
面白いものを見つけてこようと思っています




出ました!たちまちです
みなさん、分かりますか?「たちまち」という広島弁を
あもんは県外に住むまでたちまちが広島弁ということを知りませんでした
職場で「たちまち、作業開始まで、材料を運んどって」と指示しても
誰も言うことを聞いてくれませんでしたw
「たちまち」とは広島弁で「とりあえず」という意味なのです
標準語では「すぐに」とか「即行で」とか時間を短縮する意味なのですが
広島弁になると時間が余ったからすることという意味になりますww
何がどう変わったのか知りませんが、おもろいですよね

さて、いいかげん、腹が減りました
腹が減ったら、お好み焼きを食べましょう










お好み焼きといえば
浦安鉄筋家族でしょ!

なんでやねんww

何故か、最近のお好み焼き屋にはこの漫画の在庫率高いですww



『ほうじゃね!これが広島じゃけんの!』
そう言い続ければ
広島の未来はきっと明るいだろう