子供さんがいけない事をした時に「どう叱ってよいかわからない」と言う親御さんが増えました😊

「叱らない子育て」とか「褒めて育てよう」など一箇所だけを切り取った言葉に振り回されて、叱るべき時に叱れなかったり、褒めなくて良い時に褒めちぎって、子供を凶暴にしてしまう方もいて、小さい時は良いけれど、いざ反抗期が来たら、この様な偏った教育方針の方ほど子供の家庭内暴力に恐怖しています。

「子供をどう叱るか?」
人格をけなさない→「ダメな子ね」「どうせ馬鹿だから」「何回言ったら解る?」「誰に似たのか?嫌な奴」
など、子供本来の人格を駄目人間の様に貶しては、決して反省しません。それどころか萎縮したり、親に強い恨みを抱きます。

やった事をなぜいけないのかを諭す→「スーパーで走ったら、他のお客様に当たって怪我をさせたら大変だから駄目」などです。自分の命、他人の命に関わる時は、厳しく叱って良いです。

「厳しく叱る」→ヒステリックに怒鳴る事とは違う。

スーパーで見ていると子供の人格を踏みにじりながらサイレンみたいな声で怒鳴り散らしてるお母さんいます😂

親も誤りますから、人格を貶してしまったら「ごめんね」と謝ってください。

私もよく、長男に謝りました🤣🤣🤣
当時の私のあだ名は「超音波やまんば」😅😅
失敗を繰り返した今だから「子供の叱り方」を話せます✨

#天然石お守り 

#天然石ストラップ

#カウンセラー

#悩み相談

#スピリチュアル