明けましておめでとうございます。
酔っ払い管理人です。
思い返せば、前回の更新が昨年10月末・・・。
怒涛の年末で、ゆっくりと更新する暇がございませんでした。
うるるる・・・。
今年は、最低でも月2回は更新していきたいなぁと思っています。
さて、昨年12月。
私、月のうちのほとんどを、新潟におりました。
勿論仕事で。
あるコールセンターの研修です。
研修自体は楽しく過ごせるのですが、やはり長期の滞在はストレスがかかるもの。
そのストレスを発散させるべく、馴染みの居酒屋発掘に動いておりました。
お酒と肴の旨い店・・・
見つけましたよ、駅前漁港
http://r.tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15009384/
寒ブリ、マグロなどの刺身や、ちょっとした寿司もあり嬉しいです。
それよりなにより、新潟の酒の中でも、こいつがラインナップされていました。
新潟のお酒は、どちらかというと日本酒日本酒した酒が多いと感じているのですが、その中でもこの村祐は、フルーティーさがあり好きな銘柄です。
その「村祐」の新たな定番酒「和(なごみ)
」。
「和
」は、吟醸規格にて仕込んだ酒を軽く濾過し、出荷の際に一度だけ火入れを行った生貯蔵酒らしい。
かおりは、ふぅわりと甘酸っぱい果実のよう。
一口呑んでみた。
糖度をあまり感じない辛口で、スッキリと舌に馴染みます。
そこから、少し多めの酸味が唾液を誘い、じゅルリと喉奥に呑みこまれていきます。
旨い!
香りで食欲をそそりながら楽しむ食中酒。
一緒に食べる寒ブリ刺身の脂を、スッキリと洗い流して、箸をすすめさせてくれます。
んー、次は燗して呑んでみたいなぁ。
新潟には今月も行く予定なので、やってみよ~っと。
みなさま、今年もよろしくお願い致します。