太古の黒うさぎ 長期貯蔵 黒糖焼酎  25度 | 目指せ酒仙! 将来の店に置く旨い酒を求めて! 酒日記

目指せ酒仙! 将来の店に置く旨い酒を求めて! 酒日記

旨いもの大好き! そして、旨い酒大好き! 自宅で呑むのもいいけれど、知らない酒に出会う為に飲み歩いている今日この頃! お店で呑んだ、これは!という酒を、ジャンル問わずに公開していきまっせぇ。

明けまして・・・、ってもう松も取れてて、年末年始気分は吹っ飛んでますがな。
お久しぶりでございます、酔っ払い管理人です。


長い間留守にしました。
もう、更新しないのかなぁ?と思われた方、ごめんなさい。
細々ですが、まだまだ続けていきますので、よろしくお願い致します。


いやぁ、しかし、年末年始はめっちゃ忙しかったです。
ちょうど、11月の初旬に見に行った中古マンションの様子が非常に良く、ローンが通れば買うことにしました。
そっからが大変でした。
ローンを通すために、いろいろ資料を用意して(雇用契約書を出してもらったり、通帳のコピーしたり)、銀行行って、契約書書いて。
無事ローンも通り、入居は年末の休みのとき。
さぁ、バタバタと引越し準備です。
その間、息子のバレエの発表会がありまして、その練習などで相方は時間が取られる羽目に。
荷造り計画がギリギリで進めていたところ、12/17という年の瀬も押し迫った時に、祖母の訃報が・・・。
実家の滋賀に帰り、3日ほど滞在をし弔ってきました。
荷造り計画がずれ、土日祝日返上で荷造りをなんとかすませ、12/27の年末休みに引越ししました。
家賃とほとんど変わらない返済で、2DK ⇒ 3LDK+広々バルコニーへの生活へスイッチです。


しかし、引越しの住所変更手続きやら、荷物の整理やらで年末年始はゆっくりすることがほとんどありません。
ほったらかしだった息子のケアも必要のため、年越しの12/31はナンジャタウンのカウントダウンパーティーへGO!
チョコレートファウンテンでチョコを腹いっぱい食べるのが楽しみだったみたいです。


そんなこんなで、疲れが残ったまま仕事始めに突入!
最初の一週間はなんとかかんとかこなしたのですが、疲れがどっと噴き出し三連休は風邪でダウン。
火曜日も復帰せず、ウィルスが胃腸にまわって、最後は下痢でした。
不幸中の幸いは、インフルエンザではなかったこと。
やっとこせ体調も持ち直し、こうして怒涛の年末年始を振返っている次第です。


あー、疲れた。




さて、疲れた疲れたと言っていますが、半分は自業自得的なところがありまして、夜の疲れた頃には呑みにでとりました。
引越した場所は、前住所の目と鼻の先。
駅から2分とまた近くなりました。
そして、最寄駅も変わっていないので・・・串カツ屋の関所はさらに近くなったわけです。


これが、片付けで疲れた体に行くな!というほうが無理ってもんでさぁ。
年末はほぼ毎日のように入り浸っていた感じでした。
もちろん、私はいつものように「焼酎ロック+チェイサービール」 年末年始は胃が荒れ放題でした・・・。
まぁ、いろんな種類のお酒を頂いたのですが、2009年は黒糖焼酎からスタートしましょう。


太古の黒うさぎ 長期貯蔵 黒糖焼酎  25度

目指せ酒仙! 将来の店に置く旨い酒を求めて! 酒日記-太古の黒うさぎ

1千万年前から生き続ける奄美大島の天然記念物「アマミクロウサギ」より命名し、古酒(7年熟成)=太古をイメージしてネーミングした焼酎とのこと。
樫樽貯蔵をしているらしく、ほんのりと琥珀色がかっています。



一口呑んでみた。


黒糖の甘さが舌を刺激すると同時に、樫樽貯蔵のスモーキー(燻臭い)な香りがほんのりと鼻腔をくすぐります。
流石に長期貯蔵してあるので、古酒ならではのまろやかさが加わり、ヤバい感じに仕上がってます。
ロックを呑み干すのに3分かかりませんでした・・・
口当たりのまろやかさに騙されていると、普通の焼酎の度数がありますのですぐやられますね。


あー、試してないけどこれならストレートでチェイサービールでもいけるかもしれません。
次やってみよっと