HAZELBURN ヘーゼルバーン8年 | 目指せ酒仙! 将来の店に置く旨い酒を求めて! 酒日記

目指せ酒仙! 将来の店に置く旨い酒を求めて! 酒日記

旨いもの大好き! そして、旨い酒大好き! 自宅で呑むのもいいけれど、知らない酒に出会う為に飲み歩いている今日この頃! お店で呑んだ、これは!という酒を、ジャンル問わずに公開していきまっせぇ。

こんばんは、酔っ払い管理人です。

更新ご無沙汰しています。
佐賀のウィークリーマンションを先日引き払いました。
1ヵ月常駐から、月のうち半分くらいの頻度になりそうです。
明日からは、札幌のセンターに研修しにいきます。


さて、いつ呑んだかなぁこの酒・・・。
呑んだ場所と、味ははっきりと覚えているのですが、いつだったか?がはっきり思い出せません。
まぁ、そんなこともありで。

酒自体は、いつものいきつけのBAR、エンプティ にあります。


HAZELBURN 8YS ヘーゼルバーン8年
ヘーゼルバーン

原産地 スコットランド
分類 スコッチ・ウイスキー
詳細 キャンベルタウン・モルト
アルコール度 46%


スプリングバンク蒸溜所の3つ目のシングルモルトだそうです。
ヘーゼルバーン 8年としてリリースされました。


ピート(泥炭)を一切焚かずに、3回の蒸溜でつくられるシングルモルトで、年間の生産量は6000本と非常に少量です。
熟成に使われた樽は60%がバーボン、40%がシェリーで、3回蒸溜されたスピリッツは華やかな香りを持ち、熟成が早く進むといわれています。


ヘーゼルバーン(1796-1925)はジャパニーズウイスキーの父である竹鶴政孝氏が学んだキャンベルタウンの大きな蒸溜所で、キャンベルタウンモルトの復興に尽力するスプリングバンクの強い思いが名前に込められています。


とまぁ、薀蓄はこれッくらいにして、一口呑んでみた。
8年熟成とは思えない熟成感、バーボン樽とシェリー樽の混合がなせる業でしょうか?
複雑な旨味が舌の上で渦巻いています。
フワっと花のような香りが鼻を着きぬけ、他のキャンベルタウンモルトにはない華やかさを兼ね備えています。


年間6000本だけあって、エンプティ でも今は一本のみと言ってたような気がする。
もいっかい、記憶に残るように呑みにいこう!