不登校は心のサイン

不登校ママと子どもの心を繋ぐ

スピリチュアルセラピストの

あゆこ

By Ayukoタロット

 

 

スピリチュアルセラピスト&メッセンジャー

あゆこです

 

 

このブログにお越しくださり

ありがとうございます☆

 

 

 

 

不登校は甘やかし・・そんな単純な問題ではないということ

 

 

不登校は親御さんの甘やかしが原因といわれることについてですが、私も少し前にこのことについて書いたのですが、さらに書かせていただきますね。

 

 

 

 

 

その多くの投稿されるご意見を伺っているととっても短絡的な捉え方だなと思ってしまいます。

 

無理に学校へ行かせなくていいと思う親御さんの気持ちは、イコール、嫌な事はやらなくてもいい・・・と、果たしてそう思っておられるのでしょうか?

 

私はそうは思いません。

 

では学校に行きたくない、行けなくなったお子さんにも色んなパターンがあることは想像できますよね。

 

 

A

そのお子さんは、普段から親に対して思ってることを何でも言えるお子さんで、これはイヤだとかそれは好きとかはっきり言えるお子さんで親御さんも、子どもの事を普段からよく理解しているのであれば

今日は学校に行きたくない。。と言ったとすれば、これまでのコミュニケーションが普段からとれているわけですから、言いようもありますよね。

そうだね、だけど学校に行けばきっと○○なこともあるから頑張れ!と言えるかもしれません。

 

反対にこのタイプのお子さんに、休めばいいよ・・と言ったとすればもしかしたら、嫌な事はやらなくてもいい・・ということに繋がるかもしれませんね。

しかし、一度受け止めてあげる事がその子どもには必要だと、その親御さんが思っているとすればそれも間違いではないと思います。

 

 

B

そのお子さんは、これまでに色々と人間関係に不安があったり、トラブルや辛い思いをしてきたかもしれません。

そんなお子さんが、今日は学校へ行きたくない‥と言ったとすれば、行かなくてもいいよと言う言葉は、お子さんにとって心の救いになるかもしれませんね。

 

それまでにも、きっとその親御さんは、何かしらの言葉をたくさんかけてきていたはずなのです。もっと初期のころから、あの手この手を使って学校の面白さや、学びの必要さを伝えてきていたはずです。

そして、嫌な事をしてきたり、意地悪なクラスメイトに対しての対処法など色々話して聞かせてい来たはずなのです。

 

そこへきての、不登校であれば、よっぽどの親御さんの思いもあるはずなのです。

 

ここに、学校に行かなくていいという親御さんの判断が、嫌な事はやらなくていいという親、には当てはまりません。

 

 

そのお子さんは、これまですごく真面目に学校に行くお子さんでした。行きたくないなんて聞いたこともありません。なんでも頑張り屋さんで宿題も自分から進んでするし、学校の行事にも積極的に参加し、クラス委員にもなるような優秀な子どもだったかも。

 

その子どもがある日いきなり、学校に行きたくない‥と言ったとしたら、その親御さんはどんなに戸惑うでしょう。

こんな悲しい事はないと思います。

自分の子どもがこんなことを言うなんてってすごく悩むでしょう。

 

その子さんに、学校に行かなくていいよと親御さんが言ったとしたら、それは、甘やかしでしょうか?

 

イヤな事はやらなくていいよ・・・という事に、果たして繋がるのでしょうか?

 

 

不登校のお子さんにもまだまだ数えきれないほどの、様々なパターンがあると思います。

そのケースによっても、また、その親御さんによっても、お子さんの性格や、親御さんの性格によっても、様々だと思うのですが、

 

特に例外を除いて

私は不登校は親の責任で、それが子供を甘やかしているからということを、または少ない例から、ほとんど何の根拠もなく発信されていることには、残念でなりません。

 

不登校を喜ぶ、勧める親は、少なくともいないという事です。

 

 

しかし、お子さんに対して、いいよ行きたくないなら行かなくていいよという事が、優しすぎる対応であったとしても、それはまた違う問題だと思うのです。

 

 

それに、今の世の中には毎日のように信じられない事件が多く、私が子どもの頃には聞いたことも無いようなニュースで溢れています。

 

親が子をこ〇す、子どもが親をこ〇す、親戚関係での〇害、親が子供を家に置き去り、車に置き去り、兄弟間の〇害、こんなものでは書き足りないですが、驚くような・・・しかし、・・・これぐらいでは何とも思わない様な時代になっていませんか?またか・・・と言った感じ。

 

普通でない時代に、普通のことをどこかに求めたり、普通じゃないと誰かを批判してみてもどこにその普通の線があるのか分からなくなっている時代です。

 

 

先日またアメリカで、銃の乱射事件がありましたね。

 

私はそれを見ると、学校に行っていないことで救われたお子さんもいたのかもしれないと思いました。

 

極端に言うと、何が良くて何が悪いのかという事に、もう他人の判断は全く必要ないように思います

 

例えば不登校についての批判の記事があったとしても、どなたかには確かにすごく当てはまっているとしても、その他大勢には全く当てはまらない事の方が多いと思うのです。

 

 

ですから、不登校について私も私の経験として、何かしらのヒントに繋がればいいなと思って投稿してはいますが、不登校をもつお母様方はその方々の分だけ思いやお悩みや、状況があると思うのです。

 

 

それに甘やかしが悪くはありません。

甘やかしてあげる事が必要なときもありますし、時と場合によっては甘やかしは年齢に関係なく必要な時もあります。

甘えは年齢に関係なく、親子間にはいつまでもあって良いのではないでしょうか?

 

甘やかしているからといって、子どもがいつまでも親に甘えたままでいいという子どもも、いないと思います。

十分甘やかしてもらえた子は、どちらかというと早く親離れしますからね。

 

 

 

いきなり始まって、いきなり終わる(笑)

 

お読みくださりありがとうございました☆

 

 

あゆこ

 

 

 

 

 

 

その他お問い合わせ

こちらから

 

あゆこ

 

 

 

 

 

 

 

 

過去記事