アメブロ・フォロー代行への想い♡成功者のノウハウ×自分だけの勝ちパターンを見つける!【再アップ】 | 逆算思考で未来を創る♡時間管理×目標達成×ブログ起業サポート Amolir -アモリール-【東京・名古屋・オンライン】

逆算思考で未来を創る♡時間管理×目標達成×ブログ起業サポート Amolir -アモリール-【東京・名古屋・オンライン】

手帳習慣化アドバイザー / 美人ブログスタイリスト
Amolir-アモリール-主宰 atsuko

逆算思考で未来を創るハート

時間管理 ×目標達成×ブログ起業サポート
手帳習慣化アドバイザー / 美人ブログスタイリスト

リラクゼーションサロン Amolir -アモリール- 
アロマセラピスト atsuko 
ですサンダル


ジンジャーブレッドマン自己紹介  / ご提供中サービスジンジャーブレッドマン

 
基本なくして応用なし!
 
あなたは成功者のほとんどが実践している、
「再現性がある=あなたにもできる」ノウハウ、きちんと実践していますか?
 
 
わかりやすいので、数字で例えますが…
 
アメブロ読者数300人、Facebook友達数2000人未満の方
 
成功者のほとんどが実践している、
「再現性がある=あなたにもできる」ノウハウ、きちんと実践していますか?
 
私は手動でのアメブロ読者登録が苦ではなかったので、自分でポチポチ上限1000件まで登録しました
(有料ツールや読者登録代行サービスもあります)
 
かなりの地味コツ作業でしたが、読者数が700人を超え、
口コミ・紹介のお客さまが増え始め、
自分の認知がかなり広がったことを実感しました♡
 
FB_IMG_1499936201795.jpg

Facebookの友達の増やし方はさらに簡単!
 
アルゴリズムがなんたら~とか、一気に友達申請するとアカウント停止の可能性が~なんて言われていますが、
朝10人、昼10人、夜10人と申請するくらいなら問題なし♡
 
IMG_4663.JPG
 
私たちのお仕事はFacebookやブログ発信だけではもちろんありません
 
でもSNS起業であるからには、
上記のことは基本中の基本!
 
それもできていないのは、
ただやっていないだけ、とってももったいないんです…
 
基本なくして応用なし!
 
自分だけの勝ちパターンを見つけるのは、まずは基本を攻略してからですよ♡


そして、
「そもそもブログには何を書けばいいの?」というお悩みについての答えは、
「悩むな!書け!」です、笑
 
悩む時間があるのなら、とにかく20%の完成度で書くこと!
 
誰でも最初は初心者なんです♡

  

有難いことに、《アメブロ・フォロー代行》モニター募集は5枠埋まりまして、募集終了です♡
 
モニター募集にお申し込みいただいた方たちの対応が終わり次第、
一般募集できればいいなぁと思っています照れ
 
時間管理と目標達成を身につけてなりたい私になる♡
手帳個別レッスン


IMG_20170904_092428427.jpg



日程:
個別レッスン たっぷり2時間♡

※時間帯は基本的にお昼前後か20時以降の2時間目安とさせていただいていますが、
他の時間帯もご対応可能な場合がありますので、ご相談の上決めましょう!


料金:
10,000円
→公式LINEご登録で 
3,900円(オンライン受講開始記念♡サンキュー価格まじかるクラウン
※事前振込をお願いいたします
 
スマートフォンからはこちらをクリック!
IMG_20170706_001153023.jpg
ID検索は、@832lztdt
(@をお忘れなく

公式LINEにご登録後、
「サンキューキャンペーン」とメッセージをくださいませチョコ
 
場所:
オンライン(Zoom利用)

持ち物:
筆記用具、普段お使いの手帳(お持ちであれば)、お気に入りのお飲み物♡
※あらかじめA4サイズのテキストをPDFで配布いたします


特典:
・時間管理×目標達成オリジナルテキストをプレゼント♡
・非公開グループLINEへ招待いたします♡
 
 
野﨑温子プロフィール
 
東京都東久留米市生まれ・東京都在住
1985年7月生まれの35歳

地元の公立小学校・中学校・高校をトップクラスの成績で卒業

高校3年生の秋に体調を崩し、大学受験に全滅、なんとか滑り止めの四年制大学(文学部心理学科)に進学するも、大学一年生の夏休み前に両親の離婚が決まり、自主退学、19歳で地元の会社に就職

会社員経験12年(うち不動産業界10年)を経て、SNS起業を志し、2016年3月末に退職、11月よりブログを開始

初主催のお茶会とセミナーは共に満席
活動開始3ヶ月で会社員時代の月収超え!

一般事務・経理補助の経験を活かし、事務・ブログ・セミナー運営サポート、手帳やノートの使い方、時間管理や習慣化に定評があり、手帳レッスンを提供中