知多新四国八十八ヶ所 : 第13番 安楽寺 | たからもの

たからもの

だいすきなもの。旅、そして日々のくらし。

知多新四国八十八ヶ所、第13番札所は

板嶺山 安楽寺、こちらから知多郡阿久比町です。

あくび ではなく、 あくい でもなく、

あぐいちょうだそうです。

てか、この「ちょう」と「まち」って法則性ないんですよね(ノ_-。)

覚えるしかないのか。

 

 

 

今回、お参りしていて結構出会ったのが、

橋を渡ってお寺に入る形。

橋→階段→門→境内

というパターン。

お寺近くに水路が流れているんですね~

 

 

頑丈そうなご本堂!

こちらに安置されているのは無量寿如来。

 

 

 

弘法堂もがっしりしてます。

こちらにも大きなお数珠がありました。

 

 

↓右側にちょっと写っているのが本堂。

左側が弘法堂、真ん中にあるのが観音堂です。

 

 

 

観音堂以外は鉄筋かな~?