今月でふるさと納税での

ポイント付与が終了します

反対して署名もしていた楽天も

終了すると発表されました😢

 

ラストスパートで納税したのは

群馬県草津町

日本一有名な温泉の町♨️

 

 

選んだふるさと納税サイトは

ふるなび

 

 

ラストキャンペーン

 

 

得トクキャンペーン付与率

 

 

コイン増量キャンペーン付与率

 

 

今回の我が家の付与率は15%

クレカ支払い8%

増量キャンペーン7%

(上限 4000P)

これにふるなびジャンボ(抽選)

最高80%

あわよくば95%還元😆

そしてもちろんクレカの

ポイント還元もあります

 

ふるなびトラベルポイント利用での

還元率の更なるアップを狙ったけど

宿HPからの直予約からしかNG🙅

直予約は高額だったので諦め

返礼品は「くさつ温泉感謝券」に

納税額の30%、1枚1000円の金券を

頂け加盟店の宿泊代金や

食事代等に充当できます

加盟店は多く、使用期限は1年間

使い勝手は悪くないかな

 

因みにトラベルポイントなら

納税額を細かく指定出来る事

使用期限がないこと

QRコード払いなので金券を

持たなくても良いこと

還元ポイントが高い事等

更にメリットがあります

 

宿は「ラビスタ草津ヒルズ」

はい、共立リゾートです😍

部屋風呂と夜鳴きラーメンに

沼ってます・・・

 

 

今回の予約した宿泊プランは

1泊2食 2名 客室露天風呂付で

HPから今見ると66,000円

じゃらんで41,940円

(偶然安い設定の時に予約してた)

ブロンズステージ割引と

クーポン2枚併用で

合計20,060円割引を利用

もちろんHPと同プランです

 

宿にトラベルポイント利用可能か

問合せしたところ

HPから予約のみ🆗と言われ😱

さすがに2万円価格差は厳しい

なんとかならないかと調べて

行きついたのが感謝券

ほっとした次第です💦

 

細かい事ですが

ポイント返礼は群馬県に納税

感謝券返礼は草津町に納税と

納税先が違います

 

他の宿も検討して分かった事は

トラベルポイントの利用は

どちらの宿でも直予約のみで

適用されるようです

いつもふるさと納税を

利用する時は利用確認していますが

やはり事前の利用確認は必須ですね

当日🆖だとショックすぎます

また、これは草津町でのことで

自治体によっては直予約でなくても

トラベルポイントが使える所も

あると思われます

以前、福岡で使用経験あります

 

我が家はふるさと納税は

宿泊代に充当する1択です

おかげで自腹では厳しい宿に

泊ることができ大満足です😂

 

どちらのサイトも駆け込み

キャンペーンがありそうですね

どうせなら有効的に使いたいですね

 

マルタ館

30分並びましたが

貸し日傘を配ってくれました

 

 

マルタってどこだっけ?

大体の場所と国名しか知らず

 

 

日本の甲冑が展示されていて

歴史的にも繋がりがあると知る

地中海にある素敵な国ですね

 

万博って意味がありますね

今はネットで何でも知れます

今さら必要❓って思ってました

今回のマルタパビリオン

ふと立ち寄っただけ

偶然の出会いで知った国

素敵な国、行ってみたい

これが万博なんだと感動💕

 

 

パビリオンの隣のカフェで

マルタの食事を頂きました

この頃には万博、サイコーと🤩

 

お次はいよいよ待望の

「EARTH MART」へ

 

 

内容は控えますが

「食」を考えるパビリオン

初めの映像に国民的アイドルの

家康になってた彼が出てきて😍

全く知らなかったのですが

元推しグループの一人だったので

ついてると嬉しくなりました

 

 

お米で作ったキャラメルや

2050年に食べられる梅干しの

引換券を頂きました

 

 

大屋根リングからの景色

 

 

ガンダムは外から見るだけ

 

 

ミャクミャク

まともに言えたことなし

 

 

 

夜の大屋根リングは圧巻

木製なのが素晴らしい

 

 

 

夕食は大阪らしく

たこ焼き&串カツ🍺

 

この頃にはクタクタ😫

花火をみながら帰途につきました

 

思い立って行った万博

回ったパビリオンは6館

十分、満足しました

色々と食べましたし(笑)

 

持っていって良かったもの

つじさんの地図うちわ

凍らせたペットボトル

ひんやりシート

スプレー式日焼け止め

ハンディファン

とにかく暑さ対策ですね

日傘は好みだと思います

私は荷物になるのが嫌で

ラッシュガード&キャップ

日傘は随時借りて返す事ができ

素晴らしいサービスだと感心

 

万博ものこり2ヶ月弱

これからもっと混みそうですが

沢山の方が楽しめるといいですね

いって良かった思いつき万博🤩

 

計画から当日までわずか4日

早朝、車で羽田空港へ

伊丹空港行 7時30分発✈

 

 

お天気いいけど富士山見えず

定刻 8時半ごろ大阪到着

 

 

伊丹空港からは電車を乗継ぎ

本町駅で荷物をロッカーへ預け

万博会場の夢洲駅へ

 

 

10時に入口東ゲートに着きました

 

 

めちゃくちゃ暑いです

覚悟してましたが・・・💦

入場並びが一番キツかった😫

辺り一面日傘です

 

 

入口まで並んでいる間

日傘をレンタルできます

これは助かりました

なんせ入場に1時間かかったので

 

 

入場券はQRコード

携帯アプリ表示もいいですが

電波状況が不安だったので

印刷して持参しました

 

 

まず見えたのは大屋根リング

下をくぐると

 

 

 

フランス、アメリカ

おー、流石の行列です

フランス50分待ちとの事で

記念すべき初並びです

 

 

並んでいる間にフランス館の

ベーカリーで購入

抹茶クロワッサンとシェイク

2つで1,620円

ここはおフランスなので

通常価格といいきかせる😂

 

フランス館を出るころには

希望パビリオンの当日枠争奪の

重大ミッションの時間に

しっかり準備してきましたが

チャンスは1度きり

失敗は許されませんし

成功したことがないので

どんな画面で進んでいくかも

分からないので緊張します

 

希望のパビリオンは

「EARTH MART」

こちらは並びはできません

予約がないと入れないのです

 

 

このパビリオンに拘った理由は

旦那の会社がパートナーとして

関わっているからでした

パビリオンについては後程として

予約をした方法をお伝えします

 

まず13時に当日枠の開放が

あるので12時半に

アプリにログインして準備します

開放時間はパビリオンによって

違うようですが

開放時間直前になると混みあい

ログイン順番待ちとなります

こうなると終了😩

争奪戦に参戦すらできません

 

このパビリオン1点勝負なので

「EARTH MART」の

時間選択の画面で待ちます

この時点では空きはなく

どの時間も×がついてます

13時まではちょくちょくリロード

繋がっている状態を保ちます

 

そして13時にリロードすると

6枠くらいっだたかな

〇になり予約できる状態に

ここで一番早い時間を選ぶと

既に売り切れ・・・

めっちゃくちゃ焦りました💦

慌てて一番遅い時間を指定

見事に予約を勝ち取りました

 

争奪戦を経て感じたことは

空いているパビリオンから

進んでの予約は取れません

それでは遅いのです

パビリオンを決めて

その時間選択画面で何度も

リロードして〇になった瞬間

迷わずポチるしかないです

 

どうしても行きたいなら

頑張るしかありません

そうでないなら

スマホに必死にならず

万博という場所を楽しむのが

良いと思います

 

長くなりましたが

希望の予約が取れたので

安心して次のパビリオンへ

 

 

中東 カタール館

行ってみたい国の1つです

ワンワールド民の夢

カタール航空ビジネスクラスと

マハド国際空港のラウンジ

 

となりはUAE

 

 

 

カタール航空に乗って

ドーハ、ドバイ、アブダビ

行ってみたい💕

 

UAE館はいい匂いがします

レストランが併設されています

匂いに負けてテイクアウト

 

 

なすのグリルとピラフ

2,000円

ここはUAE 富豪の国

イートインなら3,600円です😂

 

私、外国の料理は基本不得意です

口に合わなければ中東旅行も

諦めないといけません

ドキドキしながら食べました

 

美味しい💕

想像以上に美味しい💕

スパイス感が強くなく

思ったより薄味で

野菜のうまみがでてる

中東に安心して行ける😆

 

さてさて、次のパビリオンへ

またまた見学後に食べます

つづく・・・