WSJ:   Jun 30, 2025 | amnn1のブログ

amnn1のブログ

やり直し英語^^
簡単なことすっかり忘れていたりするのでメモしてます。

The Wall Street Journal

WSJ: 

WSJ:   Jun 30, 2025

GOP Fights It Out on Trump’s Tax Megabill
Splits among Senate Republicans on Medicaid and deficits strained the effort to quickly pass the legislation.

  • GOP (Grand Old Party)    /ˌdʒiː.oʊˈpiː/    共和党(米国の保守政党)
  • fight it out    /faɪt ɪt aʊt/    最後まで争う、徹底的に議論する
  • tax megabill    /tæks ˈmeɡəˌbɪl/    大型税制法案(大規模な税制改革を伴う法案)
  • split    /splɪt/    意見の分裂、対立
  • among    /əˈmʌŋ/    ~の間で(3つ以上の対象に使う)
  • Senate Republicans    /ˈsenət rɪˈpʌblɪkənz/    上院共和党議員たち
  • Medicaid    /ˈmedɪkeɪd/    メディケイド(米国の公的医療保険制度の1つ)
  • deficit    /ˈdefəsɪt/    財政赤字
  • strain    /streɪn/    負担をかける、緊張をもたらす
  • effort to pass    /ˈefərt tə pæs/    可決しようとする努力
  • legislation    /ˌledʒɪˈsleɪʃən/    法案、法律

 

GOP Declares Tax-Cut Extensions ‘Free’ to Obscure Megabill’s Cost
Senate Republicans are deploying an unprecedented maneuver to continue 2017 tax cuts as budget experts and Democrats cry foul.

  • GOP (Grand Old Party)    /ˌdʒiː.oʊˈpiː/    米国共和党の通称
  • declare ~ ‘free’    /dɪˈkleər friː/    ~を「無料」と宣言する
  • tax-cut extensions    /ˈtæks kʌt ɪkˈstenʃənz/    減税措置の延長
  • obscure    /əbˈskjʊər/    ~を曖昧にする、覆い隠す
  • megabill    /ˈmeɡəˌbɪl/    大型法案、大規模な予算・税制関連法案
  • Senate Republicans    /ˈsenət rɪˈpʌblɪkənz/    上院共和党議員たち
  • deploy    /dɪˈplɔɪ/    (戦略・手段を)用いる、展開する
  • unprecedented maneuver    /ʌnˈpresɪdentɪd məˈnuːvər/    前例のない戦術・策
  • 2017 tax cuts    /ˌtwenti ˌsevənˈtiːn ˈtæks kʌts/    2017年の減税政策(トランプ政権下で成立)
  • cry foul    /kraɪ faʊl/    不正・反則だと非難する、抗議する
  • budget experts    /ˈbʌdʒɪt ˈekspɜːrts/    予算の専門家、財政の専門家

 

North Carolina Sen. Thom Tillis Won’t Seek Re-Election After Crossing Trump
The centrist objected to Medicaid cuts in the president’s megabill and voted against advancing it.

  • North Carolina    /nɔːrθ ˌkærəˈlaɪnə/    ノースカロライナ州(米国南東部の州)
  • Sen. (Senator)    /ˈsenətər/    上院議員
  • won’t seek re-election    /woʊnt siːk ˌriːɪˈlekʃən/    再選を目指さない、再出馬しない
  • after crossing Trump    /ˈæftər ˈkrɔːsɪŋ trʌmp/    トランプ氏に反対したあとで(「怒らせた」ニュアンスも含む)
  • centrist    /ˈsentrɪst/    中道派の人、穏健派政治家
  • object to    /əbˈdʒekt tuː/    ~に反対する
  • Medicaid cuts    /ˈmedɪkeɪd kʌts/    メディケイド(医療補助制度)の削減
  • president’s megabill    /ˈprezɪdəntz ˈmeɡəˌbɪl/    大統領の大型法案(大規模な予算や税制を含む)
  • vote against advancing    /voʊt əˈɡenst ədˈvænsɪŋ/    審議入り(前進)に反対票を投じる

 

The Stock-Market Rally Is Moving Beyond Big Tech and Investors Are Thrilled
One measure of market breadth recently touched a new high, as financial and industrial names fuel stocks’ climb.

  • stock-market rally    /ˈstɑːk ˌmɑːrkɪt ˈræli/    株式市場の上昇(急騰・活況)
  • move beyond    /muːv bɪˈjɑːnd/    ~を超えて広がる、拡大する
  • big tech    /bɪɡ tɛk/    大手ハイテク企業(例:Apple, Google, Microsoftなど)
  • investors are thrilled    /ɪnˈvɛstərz ɑːr θrɪld/    投資家たちは大喜びしている、興奮している
  • measure of market breadth    /ˈmeʒər əv ˈmɑːrkɪt brɛdθ/    市場の広がりを測る指標(銘柄の参加度合い)
  • recently touched a new high    /ˈriːsntli tʌtʃt ə nuː haɪ/    最近、新高値に達した
  • financial and industrial names    /faɪˈnænʃl ənd ɪnˈdʌstriəl neɪmz/    金融銘柄および工業系の企業(株式)
  • fuel stocks’ climb    /fjuːəl stɑːks klaɪm/    株価の上昇を促す・支える

 

 

Lindsey Graham Swayed Trump on Striking Iran. Here’s What’s Next.
The hawkish Republican senator gained the president’s trust after a relationship filled with ups and downs.

  • Lindsey Graham    /ˈlɪnzi ˈɡræəm/    リンジー・グラハム(米国共和党の上院議員)
  • swayed (someone)    /sweɪd/    (人の意見・決定)を揺さぶる、影響を与える
    単に「説得した」よりもやや柔らかく、「影響を与えた」「気持ちを傾けさせた」といったニュアンス
  • strike (Iran)    /straɪk (ɪˈrɑːn)/    (イランを)攻撃する(軍事行動)
  • here’s what’s next    /hɪərz wʌts nekst/    次に起きることはこちら
  • hawkish    /ˈhɔːkɪʃ/    強硬派の、特に外交・軍事で攻撃的立場を取る
  • Republican senator    /rɪˈpʌblɪkən ˈsenətər/    共和党の上院議員
  • gained (someone’s) trust    /ɡeɪnd trʌst/    (誰かの)信頼を得た
  • filled with ups and downs    /fɪld wɪð ʌps ənd daʊnz/    山あり谷ありの、浮き沈みのある
  • relationship    /rɪˈleɪʃənʃɪp/    関係(人間関係や政治的関係を含む)

 

Idaho Firefighters Shot at While Responding to Fire
Two are dead as authorities issued a shelter-in-place order for residents around Canfield Mountain in Idaho.

  • firefighters    /ˈfaɪərˌfaɪtərz/    消防士たち
  • shot at    /ʃɑːt æt/    ~に向けて発砲された
  • while responding to (a fire)    /waɪl rɪˈspɑːndɪŋ tuː/    (火災に)対応している最中に
  • two are dead    /tuː ɑːr dɛd/    2人が死亡
  • authorities    /əˈθɔːrətiz/    当局、行政機関
  • issued a shelter-in-place order    /ˈɪʃuːd ə ˈʃɛltər ɪn pleɪs ˈɔːrdər/    屋内避難命令を発令した
  • residents    /ˈrɛzɪdənts/    住民たち
  • around Canfield Mountain    /əˈraʊnd ˈkænfɪld ˈmaʊntən/    カンフィールド山周辺で

 

They’re in the Top 10% of Earners. They Still Don’t Feel Rich.
By many measures, the most affluent Americans are thriving. But $250,000 doesn’t mean what they thought it would.

  • top 10% of earners    /tɑːp tɛn pərˈsɛnt əv ˈɜːrnərz/    所得上位10%の人たち
  • feel rich    /fiːl rɪtʃ/    裕福だと感じる
  • by many measures    /baɪ ˈmeni ˈmeʒərz/    多くの指標によれば/いろいろな観点から見れば
  • affluent    /ˈæfluənt/    裕福な、豊かな
  • thriving    /ˈθraɪvɪŋ/    繁栄している、順調にやっている
  • $250,000    /tuː ˈhʌndrəd ˈfɪfti ˈθaʊzənd dɒlərz/    25万ドル(約4,000万円前後/アメリカの中高所得層の目安)
  • doesn’t mean what they thought it would    /ˈdʌzənt miːn wʌt ðeɪ θɔːt ɪt wʊd/    思っていたほどの価値(意味)はないと感じる

 

 

Is Your Brain Aging Faster Than You? New Science Offers Clues
Emerging research on lifestyle changes and the development of preventive approaches are revealing an opportunity to measure and boost cognitive health.

  • brain aging    /breɪn ˈeɪdʒɪŋ/    脳の老化
  • faster than you    /ˈfæstər ðæn juː/    あなたよりも速く
  • new science    /nuː ˈsaɪəns/    新しい科学的研究・知見
  • offer clues    /ˈɔːfər kluːz/    手がかり・ヒントを提供する
  • emerging research    /ɪˈmɜːrdʒɪŋ rɪˈsɜːrtʃ/    新たに現れつつある研究
  • lifestyle changes    /ˈlaɪfstaɪl ˈʧeɪndʒɪz/    生活習慣の変化
  • preventive approaches    /prɪˈventɪv əˈproʊtʃɪz/    予防的アプローチ(予防策)
  • cognitive health    /ˈkɑːɡnətɪv hɛlθ/    認知機能の健康、脳の働きの健全さ
  • measure and boost    /ˈmeʒər ənd buːst/    測定し、向上させる

 

One American’s Two-Year Quest to Move His Business Out of China
President Trump’s first-term tariffs were a wake-up call for Ryan Bursky’s company. Now, he is working with his Chinese suppliers to move everything to Cambodia.

  • one American    /wʌn əˈmerɪkən/    一人のアメリカ人(ここでは主人公のRyan Bursky)
  • two-year quest    /ˈtuː jɪr kwest/    2年にわたる探求・挑戦
  • move (his business) out of China    /muːv aʊt əv ˈʧaɪnə/    (彼の)ビジネスを中国から移転する
  • first-term tariffs    /ˈfɜːrst tɜːrm ˈtærɪfs/    (トランプ)第1期中の関税政策
  • wake-up call    /ˈweɪk ʌp kɔːl/    警鐘、重大な気づき・行動のきっかけ
  • working with suppliers    /ˈwɜːrkɪŋ wɪð səˈplaɪərz/    供給業者(サプライヤー)と連携している
  • move everything to Cambodia    /muːv ˈevrɪθɪŋ tuː kæmˈboʊdiə/    全てをカンボジアへ移転する

 

 

How Israel-Aligned Hackers Hobbled Iran’s Financial System
Broken cash machines, halted payments and a crippled crypto exchange were all the result of pro-Israeli efforts that came on top of this month's bombings.

  • Israel-aligned hackers    /ˈɪzreɪəl əˈlaɪnd ˈhækərz/    イスラエル派のハッカーたち
  • hobbled    /ˈhɑːbəld/    (機能を)麻痺させた、弱体化させた
  • Iran’s financial system    /ɪˈrɑːnz faɪˈnænʃl ˈsɪstəm/    イランの金融システム
  • broken cash machines    /ˈbroʊkən kæʃ məˈʃiːnz/    故障したATM機
  • halted payments    /ˈhɔːltɪd ˈpeɪmənts/    支払いの停止
  • crippled crypto exchange    /ˈkrɪpəld ˈkrɪptoʊ ɪksˈʧeɪndʒ/    機能不全に陥った暗号資産(仮想通貨)取引所
  • pro-Israeli efforts    /proʊ ɪzˈreɪli ˈɛfərts/    親イスラエル派による働きかけ・攻撃
  • on top of    /ɑːn tɑːp ʌv/    ~に加えて、更に
  • this month's bombings    /ðɪs mʌnθs ˈbɑːmɪŋz/    今月起きた爆撃事件

 

A Pioneer in Private Credit Warns the Industry Is Ruining Its Golden Era
Sixth Street’s Alan Waxman thinks his publicly traded rivals are turning private credit into a commoditized, lower-returning business.

  • a pioneer in private credit    /ə ˌpaɪəˈnɪr ɪn ˈpraɪvət ˈkrɛdɪt/    プライベート・クレジットの先駆者(草分け)
  • warns (that)    /wɔːrnz/    警告する
  • the industry is ruining    /ði ˈɪndəstri ɪz ˈruːɪnɪŋ/    業界が台無しにしている
  • golden era    /ˈɡoʊldən ˈɛrə/    黄金時代
  • publicly traded rivals    /ˈpʌblɪkli ˈtreɪdɪd ˈraɪvəlz/    上場している競合企業
  • turning ~ into ~    /ˈtɜːrnɪŋ ˈɪntuː/    ~を…に変えている
  • commoditized    /kəˈmɑːdəˌtaɪzd/    商品化された(差別化が失われ、単なるモノ扱いされた)
  • lower-returning business    /ˈloʊər rɪˈtɜrnɪŋ ˈbɪznəs/    低収益のビジネス

 

 

WSJ:   Jun 29, 2025

Senate Nears Initial Vote After Fresh Changes to ‘Big, Beautiful Bill’
Republicans are set to press ahead with test of support for tax and spending megabill.

  • Senate    /ˈsɛnət/    米国の上院。二院制の一方。
  • nears    /nɪərz/    「近づく」という動詞 near の三人称単数形。比喩的にも使われる。
  • initial vote    /ɪˈnɪʃəl voʊt/    初期採決、第一回目の投票・採決。
  • fresh changes    /frɛʃ ˈʧeɪndʒɪz/    新たな変更・修正。通常、直近で加えられた内容を指す。
  • ‘Big, Beautiful Bill’    /bɪɡ ˈbjuːtəfəl bɪl/    (引用符付きで)おそらくトランプ前大統領などが好む表現を意識した呼び名。誇張表現で、巨大かつ理想的な法案を皮肉または賛美的に呼ぶ際に使われる。
  • Republicans    /rɪˈpʌblɪkənz/    米国の共和党員。ここでは政党そのものを指す場合もある。
  • are set to ...    /ɑːr sɛt tuː/    「~する準備が整っている」「~する予定である」。非常によく使われる未来志向の構文。
  • press ahead with    /prɛs əˈhɛd wɪð/    ~を推し進める。困難があっても前に進むことを示唆。
  • test of support    /tɛst əv səˈpɔːrt/    支持を試す行動。法案などに対して議員らの賛成・反対を確認するプロセス。
  • tax and spending megabill    /tæks ənd ˈspɛndɪŋ ˈmɛɡəˌbɪl/    税制と歳出を中心とした巨大法案(megabill は informal な造語で、大規模な法案を指す)。「megabill」は通常の辞書にはないが、報道文脈でときどき使われる語。
     

 

Tax Cuts, Student Loans, Medicaid: What’s in the Senate GOP’s Megabill
The GOP package includes tax reductions, Medicaid cuts and changes to student loans.

 

  • Tax cuts    /tæks kʌts/    減税。政府が課す税金を削減する政策。
  • Student loans    /ˈstuːdənt loʊnz/    学生ローン。大学などの教育費用を借りる制度。
  • Medicaid    /ˈmɛdɪˌkeɪd/    メディケイド。米国の低所得者向け公的医療保険制度。
  • What’s in ...    /wʌts ɪn/    「~の中身は何か」。カジュアルながらニュース記事でよく使われる表現。
  • Senate    /ˈsɛnət/    米国議会上院。
  • GOP    /ˌdʒiː.oʊˈpiː/    “Grand Old Party”の略。米国共和党(Republican Party)の別称。
  • Megabill    /ˈmɛɡəˌbɪl/    巨大法案。造語で、予算や制度改革など多くの項目を含む大規模法案を指す。
  • Package    /ˈpækɪdʒ/    政策・法案の「パッケージ」、一括提案・一括措置。
  • Includes    /ɪnˈkluːdz/    含む。第三人称単数形。
  • Tax reductions    /tæks rɪˈdʌkʃənz/    減税(=tax cutsとほぼ同義だが、やや形式的な表現)。
  • Cuts (in this context)    /kʌts/    (予算や給付などの)削減。ここでは Medicaid cuts を指す。
  • Changes to ...    /ˈʧeɪnʤɪz tuː/    ~に対する変更。制度や法の改正によく使われる構文。

 

 

 

The Unlikely Stocks That Drove the Market to a Record High
The hero behind stocks’ rally to a new high on Friday wasn’t the Magnificent Seven. It was a discount retail chain.

  • Unlikely stocks    /ʌnˈlaɪkli stɑːks/    予想外の銘柄。通常は市場をけん引しないような企業の株。
  • Drove the market    /droʊv ðə ˈmɑːrkɪt/    市場を押し上げた。drive の過去形 “drove” は「原動力となる」の意。
  • Record high    /ˈrɛkərd haɪ/    過去最高値。株価や指数などの最高到達点。
  • Hero behind ...    /ˈhɪəroʊ bɪˈhaɪnd/    ~の背後にいた立役者。ある出来事を引き起こした功労者。
  • Stocks’ rally    /stɑːks ˈræli/    株価の上昇。rally は一時的または急な値上がりを意味する。
  • New high    /nuː haɪ/    新たな高値。過去最高を更新すること。
  • The Magnificent Seven    /ðə mæɡˈnɪfəsənt ˈsɛvən/    株式市場で主要なテック7社(例:Apple, Microsoft, Amazon, Nvidiaなど)を指す。
  • Discount retail chain    /ˈdɪskaʊnt ˈriːteɪl ʧeɪn/    ディスカウント小売チェーン。低価格商品を扱う大型量販店などの企業群。
  • ダウ    ◎(強い)    ウォルマートなど構成銘柄に含まれる
  • S&P 500    ○(中程度)    構成銘柄に含まれるが、テック株の比重が高いため
  • Russell 2000    ○(特定条件で強い)    中小型小売株が多く、景気敏感な場面で反応しやすい
  • Nasdaq    △(弱い)    小売業の比重が小さく、影響は限定的

 

The U.S. Economy Pushes Through the Trade War
Employers and investors braced for an economic meltdown. It hasn’t happened, though there are headwinds.

  • Push through    /pʊʃ θruː/    (困難を)乗り越えて前進する、押し通す。ここでは「貿易戦争の中でも経済が進展している」意味。
  • The Trade War    /ðə treɪd wɔːr/    貿易戦争。特に米中間の関税引き上げや報復措置の応酬を指すことが多い。
  • Employer    /ɛmˈplɔɪər/    雇用主、企業経営者。
  • Investor    /ɪnˈvɛstər/    投資家。
  • Brace for ...    /breɪs fɔːr/    ~に備える。何か悪い事態への心構え・準備を意味する表現。
  • Economic meltdown    /ˌiːkəˈnɑːmɪk ˈmɛltdaʊn/    経済崩壊。金融危機や景気の急激な悪化を指す。
  • It hasn’t happened    /ɪt ˈhæzənt ˈhæpənd/    「それは起こらなかった」。予想されたことが現実になっていないときに使う。
  • Headwinds    /ˈhɛdwɪndz/    向かい風。比喩的に「障害」「逆風」を意味する経済用語。ポジティブな流れを妨げる要因。
    <> Tailwinds /ˈteɪlwɪndz/:追い風、物事を後押しする要因・好条件

 

 

The President’s Head-Spinning Foreign Policy
The White House said the president practices “purposeful strategic ambiguity.”

  • Head-spinning    /ˈhɛdˌspɪnɪŋ/    頭がくらくらするような、混乱させる、目まぐるしい。外交方針が頻繁に変わったり予測不能な場合に使われる。
  • Foreign policy    /ˈfɔːrən ˈpɑːləsi/    外交政策。国家が他国に対して取る基本方針。
  • The White House    /ðə waɪt haʊs/    ホワイトハウス。米国大統領府、またはその代表者(報道官など)を指す。
  • Said    /sɛd/    過去形の「言った」。ニュース文体では主語の後に置かれやすい(例:White House said...)。
  • Practice (動詞)    /ˈpræktɪs/    実践する、実行する(医者が診療する、弁護士が活動する等の意味もある)。
  • Purposeful    /ˈpɜːrpəsfəl/    意図的な、目的を持った。strategic ambiguityとの対比で重要。
  • Strategic ambiguity    /strəˈtiːdʒɪk æmˈbɪɡjuɪti/    戦略的あいまいさ。ある立場や行動を意図的に明確にせず、相手に不確実性を与える外交・軍事戦略。特に台湾政策などで有名な用語。

 

 


How the Parental Rights Movement Changed Education
For progressives, the movement represents an erosion of the role of public schools in teaching their children common values such as tolerance.

  • Parental rights    /pəˈrɛntəl raɪts/    親の権利。子どもの教育・しつけに関する親の決定権。米国では学校カリキュラムや性教育などに関する論争と関わる。
  • Movement    /ˈmuːvmənt/    社会的・政治的な運動。
  • Changed education    /ʧeɪndʒd ˌɛʤʊˈkeɪʃən/    教育を変えた。制度や価値観、教育方針の変化を指す。
  • Progressives    /prəˈɡrɛsɪvz/    進歩主義者、リベラル派。社会的平等や政府の役割を重視する人々。
  • Represents    /ˌrɛprɪˈzɛnts/    ~を象徴する、表す。
  • Erosion    /ɪˈroʊʒən/    徐々に失われること、浸食。抽象的な概念にもよく使われる(例:信頼、権限、価値などのerosion)。
  • Public schools    /ˈpʌblɪk skuːlz/    公立学校。米国では、州や自治体が運営する教育機関。
  • Common values    /ˈkɑːmən ˈvæljuːz/    共通の価値観。社会全体で共有される道徳的・倫理的な考え。
  • Tolerance    /ˈtɑːlərəns/    寛容、異なる意見や背景を受け入れる姿勢。多文化主義や教育で重要視される。

 

 

Three Siblings, One Fatal Gene: A Family’s Fight Against Early-Onset Alzheimer’s
Among members of the Richardson family who carry a mutation in the PSEN1 gene, the average age when symptoms start is 39.

  • Siblings    /ˈsɪblɪŋz/    兄弟姉妹(性別問わず)。
  • Fatal gene    /ˈfeɪtəl ʤiːn/    致命的な遺伝子。死に至る病気の原因となる遺伝的変異を指す。
  • A family’s fight against ...    /ə ˈfæməliːz faɪt əˈɡɛnst/    家族による~との闘い。闘病や社会的闘争に使われる感情を伴う表現。
  • Early-onset Alzheimer’s    /ˈɜːrli ˈɑːnˌsɛt ˈæltsˌhaɪmərz/    若年性アルツハイマー病。65歳未満で発症するタイプを指す。
  • Among members of ...    /əˈmʌŋ ˈmɛmbərz əv/    ~の構成員の中で。統計や傾向を述べる文脈で頻出。
  • Carry a mutation    /ˈkæri ə mjuːˈteɪʃən/    遺伝子に変異を持つ。「保因する」や「変異を有する」と訳すことも。
  • PSEN1 gene    /piː ɛs iː ɛn wʌn ʤiːn/    PSEN1遺伝子。プレセニリン1と呼ばれ、若年性アルツハイマー病と深い関連がある。
  • Average age    /ˈævərɪʤ eɪʤ/    平均年齢。統計的な指標として頻繁に用いられる。
  • Symptoms start    /ˈsɪmptəmz stɑːrt/    症状が始まる。発症するタイミングの表現。

 

Why ‘Success Is Quieter’ for Younger Americans
Flashy titles and salaries are no longer the gold standard for defining achievement.

  • Success is quieter    /səkˈsɛs ɪz ˈkwaɪətər/    成功がより静かなものに。目立つ成果よりも控えめな満足や個人的達成に価値が置かれる傾向。
  • Younger Americans    /ˈjʌŋɡər əˈmɛrɪkənz/    若年層のアメリカ人。通常は20~30代を指す。
  • Flashy titles    /ˈflæʃi ˈtaɪtəlz/    派手な肩書・役職(例:Director, VPなど)。「見栄え重視」のニュアンスを含む。
  • Salaries    /ˈsæləriz/    給料、年収。複数形で「高給」「収入全般」を指す。
  • No longer    /noʊ ˈlɔːŋɡər/    もはや~でない。現在と過去の対比によく使われる。
  • Gold standard    /ɡoʊld ˈstændərd/    金本位制(原義)。転じて、「最高の基準」「模範的な評価基準」。例:This is the gold standard in cancer care.
  • Defining achievement    /dɪˈfaɪnɪŋ əˈʧiːvmənt/    成功・達成を定義づける。何を「成功」と見なすかを決める要素。

 

 

The Improbable Rise of Zohran Mamdani
The presumptive Democratic nominee for New York mayor emerged from a world of privilege with radical politics and charm to spare.

  • Improbable    /ɪmˈprɑːbəbəl/    起こりそうにない、意外な、ありそうもない。
  • Rise    /raɪz/    台頭、上昇、成功の過程。
  • Presumptive    /prɪˈzʌmptɪv/    (正式決定前の)有力な候補者、推定される。
  • Democratic nominee    /ˌdɛməˈkrætɪk nəˈmaɪni/    民主党の指名候補者。
  • New York mayor    /nuː jɔːrk ˈmeɪər/    ニューヨーク市長。
  • Emerged from    /ɪˈmɜːrdʒd frʌm/    ~から現れた、出てきた。
  • World of privilege    /wɜːrld əv ˈprɪvəlɪdʒ/    特権階級の世界。裕福・影響力のある社会層を指す。
  • Radical politics    /ˈrædɪkəl ˈpɑːlɪtɪks/    急進的な政治。従来の政治体制を大きく変えようとする思想や運動。
  • Charm to spare    /ʧɑːrm tuː spɛər/    余るほどの魅力。非常に魅力的であることを強調する表現。

 

 

It’s Known as ‘The List’—and It’s a Secret File of AI Geniuses
Only a select few researchers have the skills for the hottest area in tech. Mark Zuckerberg and his rivals want to hire them—even if it takes pay packages of $100 million.

  • It’s known as    /ɪts noʊn æz/    ~として知られている。名称や通称を紹介する際の表現。
  • ‘The List’    /ðə lɪst/    「ザ・リスト」。特定の人々や物の秘密リストを指す名称。
  • Secret file    /ˈsiːkrɪt faɪl/    秘密の記録、ファイル。
  • AI geniuses    /ˌeɪˈaɪ ˈdʒiːniəsɪz/    人工知能の天才たち。高度なスキルを持つ研究者。
  • Select few    /sɪˈlɛkt fjuː/    厳選されたごく少数の人々。
  • Researchers    /rɪˈsɜːrtʃərz/    研究者。
  • Skills    /skɪlz/    技術・能力。
  • Hottest area in tech    /ˈhɑːtɪst ˈɛriə ɪn tɛk/    テック業界で最も注目されている分野。
  • Mark Zuckerberg    /mɑːrk ˈzʌkərbɜːrɡ/    マーク・ザッカーバーグ。Meta(旧Facebook)の創業者兼CEO。
  • Rivals    /ˈraɪvəlz/    競合相手、ライバル。
  • Want to hire    /wɑːnt tuː ˈhaɪər/    採用したい。
  • Even if    /ˈiːvən ɪf/    たとえ~でも。譲歩を示す表現。
  • Pay packages of $100 million    /peɪ ˈpækɪdʒɪz ʌv wʌn ˈhʌndrəd ˈmɪljən/    1億ドルの報酬パッケージ。給与、株式報酬、ボーナスなどを含む総合的な報酬。

 

 

UVA President’s Resignation Reflects a New Front in Trump’s Bid to Remake Higher Education
The school is under pressure to unwind its diversity, equity and inclusion programs.

  • UVA (University of Virginia)    /ˌjuːviːˈeɪ/    バージニア大学。米国の著名な公立大学。
  • President’s Resignation    /ˈprɛzɪdənts ˌrɛzɪɡˈneɪʃən/    学長の辞任。職を辞めること。
  • Reflects    /rɪˈflɛkts/    示している、反映している。
  • New front    /nuː frʌnt/    新たな戦線、新しい課題や争点
  • Trump’s Bid    /trʌmps bɪd/    トランプ氏の試み、企て。
  • Remake Higher Education    /ˌriːˈmeɪk ˈhaɪər ˌɛdʒʊˈkeɪʃən/    高等教育を再編・再構築すること。
  • Under pressure    /ˈʌndər ˈprɛʃər/    圧力を受けている。
  • Unwind    /ʌnˈwaɪnd/    解消する、見直す、元に戻す。ここではプログラムの廃止や縮小の意味合い。
  • Diversity, equity and inclusion (DEI) programs    /daɪˈvɜːrsɪti ˈɛkwɪti ænd ɪnˈkluːʒən ˈproʊɡræmz/    多様性、公平性、包括性プログラム。人種・性別などの多様性を尊重し、公平な機会を提供し、全員が参加できる環境を目指す政策。