長女が入学して、4週目



朝は、長女の要望に合わせて
途中まで一緒に行き、
誰かしらお友達と合流したことを確認して

マンションのエレベーターに
1人で乗るのがこわい
と言っているので

(階数もボタン操作も分かってるけど。)
ここは無理に突き放さず、
焦らず、段々と慣れて行ければ良いかなと



長女を送った後、
次女(幼稚園・年中)の登園時間まで
45分ほどあり

この時間がホッとするひととき

少し前まで
長女の送りに合わせて
バタバタと朝食つまんで、化粧して
だったけど

長女が登校したあとに自分の朝食でも良いかも。
そんな感じで毎日試行錯誤しながら
効率よく動ける方法を模索してます



明日の祝日もそうだけど、
GWもほぼ仕事

まぁ、いいさ

マイステート購入
1月に入ったナース(40代)が
まさかの退職





退職理由は、
与えられた業務しかこなせず、
自分で仕事をみつけられないから
ついていけない。
だったらしい。
数回しか一緒に働いていないから
どんな働き方をするのか、なんて
分からなかったけど
そんなに問題あるようには見えなかったけどな?
そこらへんのことは
本人しか分からないか

クリニックの特性に慣れたら
少し働きやすくなると思ったんだけどな…
一緒に働く仲間が増えるー!と
嬉しかったから、残念

明日も久々に会える
と思ったのに


来月のシフト作成後だったのか
師長が必死でシフト調整してた
