夏休み最終日は、
雨が降ったり止んだり。
不安定なお天気で蒸し暑かったー
前日に始業式の準備をバタバタと
靴や上靴を新調したので名前付けたり、
持ち物チェック

夏休み前に持ち帰ってきたクレヨン
(年長はクレパス、年少&年中はさくらクレヨン)
年長・長女は、使い始める前に紙をはがし
マステを貼ってる
年少からこの方法でやってて、
本人も気に入ってるし
うまく剥がせてるから、良い感じ

それにしても、
水色(好きな色)の減りが断トツだなー
1位:水色
同率2位:ピンクと黒
そして、バキボキ折れてるのが数本
クレヨンよりも折れやすいのが一目瞭然
年少・次女は、こちら
マステをうまく剥がせないかなーと思って、
このスタイル
入園してからお絵描きが大好きになり、
家でも沢山絵を描くようになった、次女
1位:ピンク
2位:水色、3位:茶色?
長女は繊細で、次女はダイナミック
二人とも絵のタッチも違うから
毎回描いた絵をみるのが面白い

ここからは、わたしの趣味で
クレヨンをテーマに自由研究
年少の一学期が終わってから撮影したもの。
上:長女、下:次女
年少時の長女は、紫の減りが断トツ![]()
確かに当時、紫が一番好きだった![]()
キャラクターも、クロミ推しだったなー![]()
![]()
同時期の次女よりも短いから
沢山お絵描きしたのが分かる![]()
長女と次女を比べての明らかな違い!
長女よりも次女の方がクレヨンの先が平ら![]()
見事に真っ平ら![]()
筆圧が強いのかなー![]()
![]()
担任の先生にも一学期の個人面談で
『しっかりした筆圧ですね!』と褒められた?っけ![]()
こちらは、
長女が年少の時のクレヨンの減りを
学期毎に記録したもの。
上から1学期→2学期→3学期
一年間使い込んで、半分以下になったのは
ピンクと紫![]()
![]()
使えば使った分だけ
目に見えて分かる減り方するから
面白い![]()
![]()
長女が年少~年中時に使ってたクレヨンは、
家でのお絵描きに活躍中![]()
2学期もいっぱい作品を生み出すんだろうな~![]()
子ども達の描く絵の変化も面白くて、
インスタで記録してるけど
ずっとやっていきたいなって思えるほど
成長を感じられて面白い![]()
![]()
2学期も楽しいことが
沢山ありますように…………![]()




