ママ友とよく行くカフェコーヒー



何時間でもいれる!笑












無事に就職先が決まり悲しいラブラブ
新人の時の同期2人にLINEで報告。

2人(40代男、30代年下女)は、現役ナース。
一緒に働いたのは2、3年で、2人の方が先に退職。
それぞれ、別の職場を2、3箇所経験し、今に至る。
今の職場(老健と総合病院の外来)になってからは、
5~6年経つかなスター

2人ともずっと看護師として働いてるから
知識も経験も豊富!!

最近はなかなか3人で集まれてないけど、
定期的にLINEはしてて
勤務が不規則だから、やりとりが続くときは
かなりの数のやりとりをしてるキメてる飛び出すハート


復職って、同期が傍いないから
ちょっと心細さがあるけれど悲しい
復職を経験した同期と繋がってるおかげで
頑張ろう!って思えるグーキラキラ





わたしは1つの職場(病棟は2箇所)しか
経験してこなかったので、
新たな形態というのが初めてで新鮮キラキラ

こんなはずじゃなかった!とか、
これでヨシとしちゃうんだ!とか
そういうズレも少なからずあると思うアセアセ

ちょっとしたことでも
蓄積するとストレスになりかねない。

違って当たり前だから、
柔軟に対応していこうと思う!


そもそもの退職理由が旦那の転職で
その後も復職する機会はあったけど、
それをしてこなかったのは
妊活に重きをおいた生活を選んだから立ち上がる

決して順調ではなかったけれど、
不妊治療が妊娠に繋がり、
母親になることができた悲しいラブラブ


次女も幼稚園が始まったので、
自分時間をどう使おうか考えた結果
また、看護師として生きてみたいって思った。

ブランクもあるし、
年齢も重ねているから
思うようにいかないこともきっとある。

でも、逃げ出したくない!



それが、今の思い流れ星










就職先について。




まさか8年後?に
ここのスタッフになるなんて…!!気づき
あの頃は想像してなかったなひらめき


かつては患者として通院していたクリニック。
きっとこれも何かの縁お願いキラキラ



ドクターは、沢山の患者をみてきてるから
わたしのことなんて記憶にないはず。

それでも、今回採用が決まってから
お話したときの第一声が
『お久しぶり、お子さん何歳になった?』で、
ぶわっと泣きそうになるのを堪えた悲しいキラキラ

『今までの経験を強みにしてね』
この声かけもすごく嬉しかった悲しいキラキラ






面接担当者(看護師長)に言われたのは、

正直、時短で採用したのは
今回が初めてです。
学ぶことが沢山あるけど、頑張っていこう!

合う、合わないもあるから
悩んだらいつでも言って!
わたしの携帯番号を教えておくね!



早速、教えていただいた。

それとは別に、
スタッフ間のグループLINEがあるそうで
休みの連絡等もそちらでもオッケーみたい。

でも、グループLINEで言いにくいことは
直接、わたしのLINEまたは電話でね!って





以前働いてた時、
4人の師長さんと関わったけれど
1人だけすごく相性の悪い人が居てピリピリ

その他にもクセツヨのスタッフがいたから
嫌な思いも沢山経験してきたし真顔笑い
あの時、だいぶメンタルが鍛えられた自信がある。


みんなとうまくやっていくのは難しいかもだけど
師長さんとの相性が悪いと
もう逃げ場がないと思うから、
そこは…悪くないことを願いたいお願いキラキラ


書類のやりとりで伺った時、
いきなり採血の手技チェックがあって
すっかり忘れてることばかりだったけど
何とか記憶を辿りながらやってみて。

一通りやったあと、
『勤務してすぐは見学してみたい!』と伝えたら
経験者だから、と過信しすぎない?
そういった姿勢も評価してくれた悲しいキラキラ

あと、ナース服のサイズ合わせのとき
試着してみてもらったら
『似合うねー!』の一言も嬉しかったお願い


 面接の第一印象の時と、
その後の電話応対の時と…
ついていってみよう!と思える人柄を感じてるスター


まだ師長さんしかお話してないけれど、
長年、総合病院の救急で働いてきた方みたい。
判断力に優れていそう!!

スタッフみんなそれぞれ経歴があるから
そういうのを知っていくのも楽しみニコニコ花





面接前に渡された紙に、
血液型を書く欄があって。

ちょっと驚いたけど、
わたしも採用側だったら知りたいかも!キメてるキラキラ

チームワークが重要だから、
偏りなく、バランス良くいた方が
円滑に進むと思うしグッ





ナース服は貸し出しだけど、
初出勤までにナースシューズ準備しなきゃ!

あと、時計も買いたいピンクハート
あんちょこ用のノートも必要だな!

 



 

 

 

 


サンダルタイプより靴を推奨された。

サンダルタイプ履いたことないし、

靴で考えてる。


あまり高価すぎなくても、

通気性が良くて足が疲れにくい靴はきっとある!







以前働いてた時もG-SHOCKだった。
G-SHOCKで検討中。