いろんな角度からの考えを取り入れたくて![]()
もっと他にも興味深い内容の本があったけど、
貸し出し中だったので
予約してきた![]()
![]()
年少・次女が度々癇癪を起こす![]()
癇癪を起こすと話を聞き入れてくれなくて、
どう対応したら良いか毎回頭を悩ませる。
幼稚園生活にも慣れてきて楽しく通ってるけど、
いろいろな刺激を受けた日は
感情が爆発しやすいような。
知らず知らずの間に
ストレスが蓄積されているのかも…。
無反応、を貫いた結果、落ち着いたりもしたけど
無反応が最適な対応だとは思えないので
何かヒントを見つけたいなと思って![]()
![]()
既に読み終えたけど、
親のストレスも少なからず影響してるかも…って
思えてきた![]()
![]()
わたし自身、ストレス解消法を見つけて
心を入れ替えなきゃ![]()
全部が当てはまるわけじゃないけど、
すごく勉強になった![]()
![]()
(まだ読んでいない。)
片付けられないのは、旦那![]()
靴も揃えられないし、書類もぐちゃぐちゃ。
カバンの中もぐちゃぐちゃ。
空き容器なども捨てられない。
ゴミ箱が満杯になってもそのまま。
ティッシュが切れてもそのまま。
戸棚の扉は開けっ放し…
ぐちゃぐちゃに耐えきれず、片付けようとしたら
全力で嫌がられて![]()
ノータッチ…のエリアがあるんだけど![]()
毎日目に付く場所なのに
どうして嫌じゃないのが不思議すぎて![]()
自分軸に合わせようとしちゃダメだと
頭の中では理解してるつもりだけど、
整理整頓を強要したのが
結果的にストレスを与えてしまったのかな。
じゃあ、どうすれば良いんだ??
ぐちゃぐちゃエリアはずっとあのまま![]()
![]()
今は、玄関先に旦那の靴が何足も出たまま![]()
(基本的にその日履いた靴だけ出してる。)
以前はわたしが片付けていたけど、
どこまで手を出したら良いのか分からなくなって
そこもノータッチ![]()
靴が何足も散らばってる光景は
わたしにとってかなりのストレスなんだけど、
我慢すべきなのかな…![]()
これまで何度も言い方を変えても
行動が変わらない(片付けない。)から、
さすがに疲れ果てた![]()
![]()
旦那が変わらないのなら、わたしが変わろう![]()
何か良いヒントが得られることを期待![]()
![]()
