紫陽花と掛けまして
こどもたち、と とく。





その心は?






それぞれに個性があって、

そこが魅力的オーナメント










長女と仲良しのお友達、Aちゃん&Bちゃんは、
波長が合うから
一緒にいることが多いんだろうけど、

好みは、バラバラニコニコ花




お洋服の系統も違う!








長女は、

好きな色:ピンク、水色など淡い系
好きなキャラクター:サンリオ(シナモロール)
その他:キラキラ、ユニコーン、虹





お友達Aちゃん👧は、

好きな色:青や赤などの原色
好きなキャラクター:ポケモン
その他:サメ、戦隊ごっこ




お友達Bちゃん👧は、

好きな色:ピンク
好きなキャラクター:ディズニープリンセス
その他:煎餅など甘くない系の食べ物









二人とも、年少から同じクラスで
仲良くなったのは年少の途中くらいから。
年少の後半は3人でいることが多かったかなハートのバルーン

とはいっても、
【常に、3人一緒!】というわけでもなく
それぞれが他の子と遊ぶことももちろんあるけど
ママ同士も気が合う(と感じている流れ星)ので
長くいても疲れないOKラブラブ





もう少し大きくなったら、
同じキャラクターや同じアイドルが好きとか
よく聞く音楽が同じとか
きっとそういう共通点で
繋がる友人もできるんだろうなぁとは思うし、
それはそれで心地良い関係性なんだろうけど、

なんていうか…

好きなモノが違っても、
居心地良いから一緒にいる友人って
お互いを尊重しあえてる感じがして
すごく良いなぁってピンクハート飛び出すハート






時に話が合わなかったり
やりたい遊びが違うこともあるみたいだけど…


Aちゃんがやりたいごっこ遊び(潜水艦ごっこ)が
長女に刺さらず泣き笑い
長女がどう反応したら良いか悩んでる様子で
結局、何も返事をせずにいたことがあって。

気乗りしない遊びに誘われたとしても、
まずはきちんと反応しようね!!と伝えました。
遊び方が分からないのなら聞けば良いし、
別の遊びがしたいなら『⚪⚪したい』と伝えれば良いし。
無理してやりたくないことをやる必要はないけど、
とにかく何かしら反応しようね!!と。
(これはずっと課題にしてること)





それはそれでお互い良い刺激になっているようで
確実に視野が広がってるなぁって感じるから、
Aちゃん&Bちゃんとの交流は
長女にとってプラスでしかないと思ってるスター















園の行事の景品で
ディズニーのタオルハンカチがあって。
ランダムに配られて。



 


これかなぁ?

 





長女 → プリンセス

Aちゃん → チップ&デール

Bちゃん → カーズ





だったんだけど、


Bちゃんが『カーズ、やだやだ笑い言ってたら

Aちゃんが『交換しようか?』ってラブラブ



Aちゃんは、カーズが好きだったらしく

お互いニコニコで交渉成立二重丸





そのあと、Bちゃんがプリンセス好きだから、と

長女が『こっちにする?』と言って

Bちゃん、大喜びひらめきキラキラ



長女はディズニーにあまり詳しくない。



長女のプリンセスと

Bちゃんのチップ&デールを交換して、

結果、三人ともニコニコハートのバルーン







この出来事を

寝る前も長女と振り返りましたスター



嫌だからと無理に押しつけたり、

イヤイヤ交換したりではなかったから

みんな良かったねニコニコ気づきって。





好きなモノが違うからこそ

お互いを思いやってできたやり取りグッスター







自分は好きでも、相手は苦手だったり

その逆だったり。


好きなもの、だけじゃなく苦手なものも

それぞれ分かってきている様子。




それぞれの個性を大事にしながら

いろいろな経験をして

友情を深めていってほしいなぁ流れ星