アンティアンの手作り黒蜜の石鹸シャンプーとラベンダーリン酢 | 笹世の○○な美ログ

笹世の○○な美ログ

゜.:。+゜美容&コスメ大好き,゜.:。+゜美容やお化粧品などのマニアックなお話がでてくるかも♪デジモノも大好き(≧∀≦)☆

綺麗な髪の毛と健やかな地肌のために

脱シリコン!!脱ケミ!!大作戦!!

手作り石鹸やコスメのお店~アンティアン~の
手作りシャンプーバー(固形石鹸)『黒みつ』と
米酢ベースのビネガーリン酢『ラベンダービネガーリンス』を使用しました♪


まんまるの大きな石鹸シャンプー『黒みつ』

穀物酢(米)ベースにドライラベンダーをつけ込んだ
『ラベンダービネガーリンス』


石鹸『黒みつ』は袋をあける前からラベンダーの良い香り♪
手で軽く泡を立てるだけでモコモコ泡が立ちます

手で泡をたて、あたまに泡を付けていく感覚で地肌めがけて泡を置きます。
横~前後~頭頂部(つむじ)に泡を付け終わったら地肌を揉み込むように泡を立てます

シャンプーが合わないと首~耳の裏にかけて赤ニキビが沢山出来てしまうけど、
無添加で刺激になりそうな成分も入ってないのであんしん♪


石鹸シャンプーの便利なところは髪に付いている泡で首や耳の裏まで洗えるところ!!
普通のシャンプーじゃこうは行きません。
特にこの石鹸はモッコモコの泡が沢山たつので首以外も髪の毛の泡だけで上半身くらいはいっぺんに洗えてしまいます♪

超ラクチン♪

石鹸なので…泡をながすときはギシギシ(;´Д`)
すすぎでてぐしをしているときの『ギッチギッチィイイイ』っていうのが石鹸シャンプー唯一の欠点。

リンスの瞬間、このギッキギチは無くなるので『ホっ』とします(笑)

リンスボトルの中にラベンダーのティーバックが入ってます。

米酢ベースなのでお酢臭くないか気になりましたが
お酢のニオイは少しだけ、圧倒的にラベンダーの香りの方が強いです。
お酢のニオイは原液段階まで。
計量キャップではかって洗面器で湯とうすめればお湯の湯気に混じってするのはラベンダーの香りだけ!!

洗面器の中に頭を突っ込んで頭皮~髪をもみもみともみ洗いするようにリンス水溶液を馴染ませます。

石鹸段階では固くてギシギシしていた髪の毛が1本1本柔らかくなるのがハッキリ分かります

ドライヤーをかけている最中も洗面所いっぱいにラベンダーの香り♪
アタマのニオイとかもラヴェンダーが消してくれるのでドライヤー中アタマがニオう不快感がない!!!


10日間目の髪の毛の仕上がり♪(蛍光灯下)

髪1本1本にハッキリとコシを感じます。

10日目白熱灯下

髪1本1本がツヤを放っています。

決してシットリ系ではないですが、
髪の毛を触っていてふわふわ&さらさら楽しいです。

7日目までは毎日洗っていましたが脱脂力が強いのか
前髪あたりに乾燥フケ出てしまいました。

普通のシャンプーの時とは違い毎日洗わなくてもベタついたりアタマが臭ったりすることが無いので2日に1回の洗髪で丁度良いです。
2日に1回だと乾燥フケも出ないし調子がいいです。

けれども髪の毛の付着した花粉・黄砂が気になるので毎日洗いたいのですが
帰宅後にかるく髪をはたくくらいで良いかな?

『携帯するために』


スッパリと包丁で切りました。
大きい方は家用、小さい方はスポーツジム用に持ち歩いてます。

スポーツジムはシャワーしか無いのでリンスをする場合、
計量キャップで10mlくらいはかりシャワー室備え付けの『濡れ物入れポリ袋』に入れ
そこにお湯を入れてシャカシャカ混ぜて頭から一気に掛けています。
ジムに洗面器を持って行くわけにもいかないので今のところこの方法で落ち着いています。

アンティアン

石鹸シャンプーやオーガニック素材にご興味有る方は
是非アンティアンサイトをチェックしてみて下さい♪

手作り洗顔石鹸 アンティアンファンサイト参加中


石けんシャンプーは慣れればとても使いやすいけど
イキナリ普通のシャンプーから切り替える・・・・ってなると
面倒くささやキシみが我慢できなくってスグに挫折しちゃう人おおいですよね(´・ω・`)

普通のシャンプーからイキナリ石けんシャンプーは私もすこしキツィので
まずはノンシリコンシャンプー&トリートメントに切り替えてみたり、
オーガニック系半ケミシャンプーに切り替えてだんだんと段階を上げていき石鹸シャンプーにチャレンジするのが良いのではないでしょうか??

ノンシリコンで旧表示指定成分、鉱物油、合成着色料、アルコール&エタノール、パラベン一切無添加!!で天然由来成分で髪&頭皮ケアできるヘアケア新製品♪
loved~ラブド~

【モニター様募集】loved現品セット(シャンプー&トリートメント)を10名様に