こんにちは。

和田辺あみです。

 

 

 

今回はお題でリーディングです。

こんなお悩み

『自分が嫌になります。

 どうしたらいいですか?』

 

 

10枚のカードを配置して

「(ご相談者様は)

自分のことが好きになれますか?」

と問いかけてみました。

 

 

結果は

  

 

ひょっとしたら職場や周囲にいる

自己中心的だったり、強引な上司や

先輩のような人の影響で

 

やりたいことができなかったり

自信ややる気を失う状況かも。

 

もっと自信をつけたい

誰かに助けを求めたい気持ちもありそうで

 

このままでは、自己肯定していくのは

難しいと思われるので

 

まずは、家族や友人との時間を持ったり

ホッとできる空間に身を置いて

自分を癒すことが優先するのが良さそう。

 

 

っという結果になりました。

 

 

 

 

 

 

さて、ちょっと考えてみました。

自分のことが嫌になる時って

どんなときかな??

 

 

・何回も失敗した時

・期待に応えられない

・努力してもダメだった

・苦手を実感した時

・続かないとき

 

他にも体調が悪かったり

季節や環境も影響の可能性もあるかも。

 

 

あなたは、どんな時に

自分が嫌になりますか?

なったこと、ありますか??

 

 

私は、言われてもないのに

人の気持ちを先取りしてやったことが

余計なおせっかい的になった時や

 

 

早とちりして失敗した時に

自分、バカバカ~ってなります。

 

 

 

 

自分が嫌になる原因としては

 

 

 ・自己肯定感が低くて自信がない

 ・理想と現実のギャップが大きい

 ・コンプレックスがある

 ・ひとりで抱え込みすぎ

 

があります。

 

 

私は、最後の『抱え込み』タイプ。

あなたは、いかがですか??

 

 

 

 

解消法としては

 

 

 ・多方面から物事をとらえる

 ・過ぎたことはキッパリ忘れる

 ・自分と他人の境界線を引く

 ・完璧主義をやめて完了主義や手抜き術

 ・オープンマインドになる

 ・リフレッシュの手段をもつ

 

 

などなど、あります。

これを書いていて思い出しました。

 

 

昔、小学校で働いていた新人時代

学期末か年度末のお疲れさま会の時

 

 

あるベテランの先生が言ったこと

「大事なのは、忘れることやで~」

 

 

その時は、???でしたが

 

 

おそらく、失敗やトラブルがあっても

精一杯やったら後に引きずらないように

ってことだったんでしょうね。

 

 

あなたは、どんな風に解消しますか?

 

 

どんな時に自分が嫌になって

何が原因か、解決法は何か

 

 

いくつか例を挙げてみましたが

人によって原因も違うし、

状況に応じて解決法も違います。

 

 

 

表面的な原因は、自己肯定感の低さ

だったとしても

 

 

タロットリーディングでは、

その奥に、どんな思い込みがあるか

本当は何を望んでいるか掘り下げます。

 

 

また、数秘術はあなたの性質や運気が

分かるので、どんな思考にハマりやすいか

運気の影響との関りも知ることができますよ。

 

 

ありがとうございます。