こんにちは。

和田辺あみです。

 

 

 

言語化

=頭の中のことを、相手が理解しやすいように

 整理してまとめ、分かりやすく伝えるプロセス

 

 

人にものを伝えて

コミュニケーションを取りやすくしたり

良い人間関係を作るには

 

相手がイメージしやすいように伝えて、

理解や納得をしてもらうことが必要です。

 

前回は、言語化のメリットを考えました。

 

今回は、

①分かりやすく

②イメージ化できるように

③伝える

方法をお伝えします。

まず、

①分かりやすくする方法

 

ズバリ、言葉の数を増やす。

 

私が鑑定をさせていただく時は

ご相談にピッタリくる言葉選びに迷うと

調べたい単語の類義語を検索しています。

 

また、語彙の言い換え辞典や

言葉を長所・短所で言い換える本もあって

 

言葉のバリエーションを増やすだけでなく

より肯定的な言葉使いができるようになります。

 

 

②イメージ化できるように

 

ズバリ、具体的な表現をする。

 

イメージ化するには、ポイントを絞って

詳しい表現をすると効果的です。

 

たとえば、嬉しかったことを伝えたい時

 

「ケーキを食べて嬉しかったです。」よりも

 

「梅雨の晴れ間で、久しぶりに天気が良かったから

散歩がてらお気に入りのカフェに行きました。

いつも売り切れている大きくて真っ赤なイチゴが乗った

ケーキを食べることができて、嬉しかったです。」

 

の方がイメージしやすいですよね。

 

このように、条件や色、擬音語や例えなどを

使うとイメージしやすく、伝わりやすくなります。

 

 

③伝える

 

ズバリ、型通りの順番で。

 

何かを伝えるとき、男性は論理性を重視して

女性は、話しながら自分の言いたいことを

整理するそうです。

 

ですので、女性が言いたいことが男性には

伝わらずイライラ、「結論を早くいって!!」

 

で、紛争が勃発することもしばしば。

 

自分のこれまでの経験や思い込みでも

話し方や伝え方のクセがあると思います。

 

より分かりやすく伝えるには順番が大切で

そのためには、一般的に言われている型通りに

話していくのが良さそうです。

 

 

他にもTPOに合わせていくつかの型が

ありますが、よく使うのは、

 

 

結論:~です

下矢印

理由:なぜなら

下矢印

具体例:たとえば

下矢印

結論:なので、~です。

 

 

これらの①~③をやっていくことで

頭の中がクリアになって

自己理解もでき、

相手にも理解してもらうことができます。

 

 

 

私が占いの鑑定をする場合は

カードからのメッセージを相談者様が

イメージしやすいように言語化して

 

頭の中を整理したり、本当の願望に

気付いていただけるようにしています。

 

言語化を意識して

上手くコミュニケーションがとれたり

良い人間関係が作っていけるといいですね。

 

 

ありがとうございます。