2023/11 11月定期募集に申込み
2023/12末 当選発表
2024/1 離婚成立
2024/2/19 書類審査 一式到着
2024/2/21  書類提出
2024/2/29 戸籍謄本 返却
2024/3/8 合格通知ハガキ到着
2024/4/12 斡旋通知 書類一式到着
2024/4/26 下見完了、保証金支払い
2024/5/初旬 請け書提出

前回下見をしてきてから早1ヶ月…


ゴールデンウィーク中に、実家に帰省うずまき
そのとき父に、請け書の記入をお願いしました。

保証人というほどの責任はないらしいので、もし私が家賃滞納したり、一家心中して音信不通になってしまったりするときの連絡先ということで書いてもらいましたウインク(シャレにならんか。笑)


その請け書と保証金(家賃2ヶ月分)の領収証を提出したら…いよいよ入居許可書が届きます!!!

で、2024/5/21

ついに入居許可となりました!!キラキラ

はぁ〜長かった!

鍵の受渡しの日付け等の記載がありました。
(もともとのスケジュール通りです)
そして中には3種類の出さなきゃいけない書類が入ってます。

①自治会長さんに出す書類
②口座振替用紙
③JKK窓口に出す入居届(郵送可)

この書類提出が終われば、都営住宅の手続きは完了と思われます笑い泣き気づきヤッター

11月の申し込みから入居まで長いな〜と思ってましたが、これくらいの進み方でちょうどよかったかもしれません


いるいらないを選定する、捨てる、詰めるの荷造りも、新居のサイズに合ったものを選定する、タイミングをはかって買うことも…
仕事や家事をしながらだとなかなか速度が上がらないし、本当に本当に疲れますゲロー

私はタスクがあると燃えるタイプなので、さっさと済ませちゃうけど子供達はそうもいかないし…


でもコレを機にミニマムな暮らしを目指せることが嬉しいです!(一応整理収納アドバイザーなんだけどなw)
なきゃないでなんとかなる、という気持ちで頑張りますOK

まずはこのあとカギ受け取りに行く予定なので…
ゴキブリ対策、防カビ対策をしたあとに掃除して、洗面所とトイレのフロアシート張り、便座の取り替え、
ガスコンロ運んだり照明、カーテンつけたりをしてきたいと思いますおねがい音符

まだネット電気ガス水道は使えません(笑)