『【貯蓄額】60歳~69歳で「貯蓄2000万円以上」の人、実は少数派。
中央値は700万円って本当?
平均と中央値をチェック』
-
-
2024年3月に公表された内閣府「生活設計と年金に関する世論調査」によれば、老後「全面的に公的年金に頼る人」は26.3%でした。
-
7割以上の人は公的年金のみに頼らず、貯蓄を取り崩しながらセカンドライフを送ることが考えられます。
-
この記事では、定年退職が最も身近になる60歳代にフォーカスし、貯蓄事情についてみていきます。
-
同世代の周囲の貯蓄状況を知ることで、自身の貯蓄目標を具体的に設定するヒントが得られるかもしれません。
-
60歳代以上の二人以上世帯で「貯蓄2000万円以上」の割合や、平均と中央値についても紹介するので参考にしてみてください。
-
※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。
その際はLIMO内でご確認ください。
-
* 【60歳代・二人以上世帯】羨ましい「貯蓄2000万円以上」は何パーセント?
-
60歳代・二人以上世帯で「貯蓄2000万円以上」の人はどれくらいいるのでしょうか。
-
金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」より、60歳代・二人以上世帯の貯蓄事情を確認します(金融資産を保有していない世帯を含む)。
-
●【60歳代・二人以上世帯】の貯蓄2000万円以上の割合
-
 ・30%
-
●【60歳代・二人以上世帯の貯蓄額】平均と中央値
-
 ・平均:2026万円
 ・中央値:700万円
-
●【60歳代・二人以上世帯】の貯蓄額一覧表(金融資産を保有していない世帯を含む)
-
 ・金融資産非保有:21.0%
 ・100万円未満:5.9%
 ・100~200万円未満:4.5%
 ・200~300万円未満:4.3%
 ・300~400万円未満:3.0%
 ・400~500万円未満:1.9%
 ・500~700万円未満:7.2%
 ・700~1000万円未満:6.7%
 ・1000~1500万円未満:6.8%
 ・1500~2000万円未満:5.4%
 ・2000~3000万円未満:9.5%
 ・3000万円以上:20.5%
-
統計から「約3割」の世帯が貯蓄額2000万円以上を保有していることがわかりました。
-
60歳代には現役世代とリタイア世代が混在していますが、退職金を受け取って大幅に貯蓄が増える人もいます。
-
また、この貯蓄額には現金や預貯金だけでなく、株式や投資信託などの金融商品も含まれていることから、金融資産の価値が上がったことで、資産が増えた世帯もあるでしょう。
-
次章では、そんな「金融資産を保有している世帯」のみに絞って貯蓄額を見てみます。
-
* 【60歳代・二人以上世帯】金融資産保有世帯の貯蓄額は平均いくら?
-
次に、同調査より金融資産保有世帯のみの貯蓄額について見ていきましょう。
-
●【60歳代・二人以上世帯】の貯蓄2000万円以上の割合
-
 ・38.0%
-
●【60歳代・二人以上世帯の貯蓄額】平均と中央値
-
 ・平均:2588万円
 ・中央値:1200万円
-
貯蓄保有世帯のみの貯蓄額をみると、貯蓄2000万円以上は38.0%と「約4割」という結果に。
-
貯蓄額の平均は2000万円を超え、中央値は1000万円を超えました。
-
貯蓄保有世帯では、多くの世帯が1000万円程度は備えがある状況だとわかります。
-
思うように貯蓄ができていないと感じている人は、NISAやiDeCoなどを活用して、預貯金以外の金融資産を保有することを検討してみてもよいかもしれません。
-
老後は多くの世帯で年金と貯蓄を使って生活していくことになります。
-
では、年金はいくらぐらい受け取れるのでしょうか。
-
次章に「厚生年金」の平均受給額を記載するので、参考にしてみてください。
-
* 厚生年金(老齢厚生年金)の受給額はいくら?
- 
・〈全体〉平均年金月額:14万3973円
 ・〈男性〉平均年金月額:16万3875円
 ・〈女性〉平均年金月額:10万4878円
-
※国民年金の金額を含む
-
●受給額ごとの人数
-
 ・1万円未満:6万1358人
 ・1万円以上~2万円未満:1万5728人
 ・2万円以上~3万円未満:5万4921人
 ・3万円以上~4万円未満:9万5172人
 ・4万円以上~5万円未満:10万2402人
 ・5万円以上~6万円未満:15万2773人
 ・6万円以上~7万円未満:41万1749人
 ・7万円以上~8万円未満:68万7473人
 ・8万円以上~9万円未満:92万8511人
 ・9万円以上~10万円未満:112万3972人
 ・10万円以上~11万円未満:112万7493人
 ・11万円以上~12万円未満:103万4254人
 ・12万円以上~13万円未満:94万5662人
 ・13万円以上~14万円未満:92万5503人
 ・14万円以上~15万円未満:95万3156人
 ・15万円以上~16万円未満:99万4044人
 ・16万円以上~17万円未満:104万730人
 ・17万円以上~18万円未満:105万8410人
 ・18万円以上~19万円未満:101万554人
 ・19万円以上~20万円未満:90万9998人
 ・20万円以上~21万円未満:75万9086人
 ・21万円以上~22万円未満:56万9206人
 ・22万円以上~23万円未満:38万3582人
 ・23万円以上~24万円未満:25万3529人
 ・24万円以上~25万円未満:16万6281人
 ・25万円以上~26万円未満:10万2291人
 ・26万円以上~27万円未満:5万9766人
 ・27万円以上~28万円未満:3万3463人
 ・28万円以上~29万円未満:1万5793人
 ・29万円以上~30万円未満:7351人
 ・30万円以上~:1万2490人
-
●割合
-
 ・10万円未満の割合:22.7%
 ・10万円以上の割合:77.3%
 ・15万円以上の割合:46.1%
 ・20万円以上の割合:14.8%
 ・20万円未満の割合:85.2%
 ・30万円以上の割合:0.1%
-
インフレや少子高齢化が進む日本では、年金だけで生活するのは難しくなってきています。
-
老後に向けた資産対策を現役時代のうちからスタートできるよう、情報収集などを始めていきましょう。
-
* 貯蓄は早いうちからコツコツと
-
これまで60歳代以上の二人以上世帯における「貯蓄額が2000万円以上の割合」やその平均・中央値を確認してきました。
-
貯蓄事情は家庭ごとに異なりますが、現役時代のうちからコツコツ積み立てておくことが重要です。
-
積み立てによる貯蓄は、預貯金以外にも新NISA制度などを利用した積立投資も活用されるようになってきました。
-
老後の貯蓄について情報収集をしながら、自身に合った貯蓄方法を見つけましょう。
-
* 参考資料
-
 ・金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」
 ・内閣府「生活設計と年金に関する世論調査」
 ・厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
-
-
(LIMO)
-
-

「現金持ってるのは65歳以上の老人」というのが世間から出る話。
上記記事は2人以上世帯だけなので、一人暮らしを入れればもっと多いでしょう。
日本の老人の多くは趣味もないので、お金は使わない。
今を生きずに将来の心配をするのは日本人の特性だからね。
-
-
-

追伸:

元錦鯉(ヒメダカ・ヌマエビ)に水足しをした。
-
水車池(マゴイ・ワキン・フナ・ヌマムツ・タナゴ・モツゴ・メダカ・カニ・エビ)に水を足した。
-
植えて一年経たないフェイジョアとアボカドなどに水をあげた。
-

追伸2:
今日、風呂に入りながら聴いたアルバムは、
「ジェーン・バーキン ジェーン・バーキン ベスト(2011)」(1~4)
1946年生まれイングランド出身の女優、シンガーソングライター。
-
追伸3:

妻とおばあと社会福祉施設に行った。

-

追伸4:

妻と谷島屋(本)に行った。
-

追伸5:
2003年米映画「バッドボーイズ2バッド」をまたまた観た。
<マイアミ市警では、巧妙さを増す麻薬の密輸入に頭を悩ませていた。
そこでハワード警部(ジョー・パントリアーノ)は麻薬密輸ルート壊滅のため特捜チームTNTを立ち上げ、敏腕刑事コンビ、マーカス(マーティン・ローレンス)とマイク(ウィル・スミス)を着任させる。
彼らはさっそく仕事に取り掛かるが、互いに打ち明けられない悩みを抱えていた。
マーカスは危険な現場の仕事から離れたいと思っており、一方マイクはマーカスに内緒で彼の妹のシド(ガブリエル・ユニオン)と付き合っていた。そのシドもある秘密を抱えており…。>
1965年生まれドイツ出身の俳優マーティン・ローレンスと
1968年生まれペンシルベニア州出身の俳優ウィル・スミス主演のアクション・コメディ映画だね。
1972年生まれネブラスカ州出身の女優ガブリエル・ユニオンも出ている。
1968年生まれスペイン出身の俳優ジョルディ・モリャも出ている。
1953年生まれスウェーデン出身の俳優ピーター・ストーメアも出ている
監督は、「トランスフォーマー 最後の騎士王」「13時間 ベンガジの秘密の兵士」などのマイケル・ベイ。
『バッドボーイズ』(1995年)の続編。
-
 

-

-