『日本のおにぎりをアメリカで広めたい! シカゴで「Onigiri KORORIN」を開業した日本人のストーリー』
-
-
【フリーアナウンサー 渋佐和佳奈のCHICAGOライフ Vol.9】
シカゴからアメリカ全土へ! おにぎりの普及に挑戦する「Onigiri KORORIN」
-
アメリカ・シカゴに2年間住むフリーアナウンサーの渋佐和佳奈さんが、現地に暮らすからこそ感じる魅力や旬なトピックスをお届けする連載。
-
以前本コラムで、シカゴで大人気のコーヒーショップを経営し、世界的に活躍するバリスタ・澤田洋史さんを紹介しましたが、今回はアメリカでビジネスに挑戦する日本人インタビュー 第2弾として、シカゴを拠点にアメリカで日本の“食”を広めようと挑戦する日本人をご紹介。
会社設立までの道のりや、アメリカでビジネスをすること、この先の夢を語っていただきました。
-
* アメリカでもお馴染みフードのSUSHI、RAMEN…
次なるブームを狙う「ONIGIRI」
-
日本を離れ、全く異なる文化のなかで生活をすることは、好奇心が旺盛な私にとっては刺激的で楽しい日々。
でも、どうしても恋しくなるものがあります。
それは「日本食」。
シカゴはアメリカの他都市と比較して特に食のレベルが高いと言われているため、美味しいレストランやミシュランの星を取得しているお店が多くありますが、そのなかでも「SUSHI」や「RAMEN」は大人気!
お寿司はスーパーでも日本と同じように売られていて、アメリカでの浸透率の高さを感じます。
-
ただ、日本のコンビニエンスストアをはじめとした、どこでも簡単に手に入るような気軽な「おにぎり」はまだあまり見かけません。
そんななか、ふと入ったローカルストアで見覚えのある、あのパッケージに包まれたおにぎりを発見!! 
「Onigiri KORORIN」という可愛らしい名が書かれたその商品は、日本の代表的なソウルフードをアメリカで広めようと、「おにぎり」にフォーカスをあてて起業したある日本人男性によって作られたものでした。
今回は特別に Onigiri KORORIN のキッチンに潜入して、共同創業者の勝山雄太さんにお話を伺う機会を頂きました!
-
勝山さんは大学卒業後コンサルティング会社に勤務したのち、シカゴの大学院でビジネスとデザインを学ぶために2018年に渡米。
「おにぎり」ビジネスを立ち上げたきっかけを伺うと、大学院時代の忙しい日々の、ある悩みからだったそうです。
それは会社員時代に仕事の合間にサクッと食べていた、おにぎりがないこと。
「アメリカには寿司やラーメンはあるのに、なぜおにぎりはないのだろう?」と疑問に思った勝山さんは、大学院のプロジェクトでおにぎり用の小さな三角形の炊飯器をデザインしてプレゼンしたところ、クラスメイトや教授に大好評!
「これはビジネスとして可能性があるのでは?」と手応えを感じたそうです。
 -
そこで2020年1月、シカゴの食品ビジネスを支援する団体 The Hatchery で講座を受け起業に向けてのいろはを学びますが、ほどなくして新型コロナウィルスの蔓延によって街はロックダウン。
大学院の授業もオンラインに切り替わったことで逆に時間ができたと考えた勝山さんは、会社を設立しHPも作成、そしてコロナ禍という状況でもおにぎりビジネスを始められる形態を探った結果、オンラインで注文を受け、指定の場所におにぎりをピックアップしに来てもらうサービス、Onigiri Shuttle KORORIN を夏にスタートしたそうです。
-
Onigiri Shuttle KORORINの存在は徐々に口コミやSNSで広がり、開始1カ月後には地元メディアの目に留まり、ローカル紙に「RICE BALL KING (おにぎりの王様)」と名付けられ取り上げられるほどに。
メディアの効果は大きく、その次のシャトル販売時には行列ができ、当時は手作りでおにぎりを作っていたため、オーダーストップをかけるまで人気が高まったそうです。
当初は夏休みの期間限定で行う予定だったそうですが、好評を得たことから継続することを決め、同じ大学院の卒業生であるクリスティーナさんを共同創業者に迎えて本格的に事業化することとなりました。
-
* 日本のおにぎりをアメリカで広めたい!
  シカゴで「Onigiri KORORIN」を開業した日本人のストーリー
-
順調に進んでいた Onigiri Shuttle KORORIN でしたが、シカゴの極寒シーズンに突入すると、外でおにぎりを渡すスタイルが裏目に……。
加えて、ロックダウンが緩和され次第にレストランが再開し、食を提供する競合が増えていくなど、苦しい時期が2年ほど続いたと言います。
その間、ケータリングやお弁当スタイルでの提供、Uber Eatsと連携するなど、さまざまなビジネスモデルを試行錯誤した結果、たどり着いた先が卸事業への一本化。
-
小売業界にはラテン系の経営者が多いため、クリスティーナさんがメキシコ人であることもプラスに働き、現在取引先はスーパーや大学キャンパス内のカフェなど60店舗にまで拡大。
しかもそのほとんどが地元の人たちが利用するスーパーで、安定した客層が見込めるであろう、アジア系スーパーではないから驚き!
その点について尋ねると、「自分たちが目指すのは、おにぎりをアメリカでメインストリームな食事にすること。
そのために、ターゲットはおにぎりに慣れ親しんでいる日本人やアジアの人というよりは、アメリカの現地の人やおにぎりをまだ知らない人たち。
そのぶん難しさはあるけれど、あえて挑戦している」と答えてくれました。
また、ニューヨークやカリフォルニアは駐在員を含め日本人が多いエリアですが、そうではないシカゴで始めた理由も「あえて難しいエリアで挑戦することで、ここでおにぎりが受け入れられて成功すれば、アメリカ全土に拡大できると思うから」と、勝山さんの強い信念が込められていました。
-
先日、KORORINを作っているキッチンがある施設を見学させていただきました。
ここには大小合わせて61のキッチンがあり、この施設を運営するのが、勝山さんがビジネスを始めるにあたり起業について講義を受けた The Hatchery です。
この日は3人の女性が具材を作ったり、おにぎりマシーンを駆使して包装していたり、手際よく作業をしていました。この施設はビジネスを始めたい人の支援だけではなく、地域の人々の雇用創出の場にもなっているそうです。
-
現在、Onigiri KORORINのスタッフは12人で、勝山さんの他に日本人はいません。
「言語も文化も違うぶん、マネジメントする難しさはあるけれど、それぞれの強い個性を見極めて適材適所にはめれば、最強のチームになることを実感している」と勝山さんは話します。
また、もともとおにぎりを知らない人たちが作るからこそ、アメリカ人のリアルなフィードバックをもらえることや、アメリカ人好みに作ってくれることがKORORINの強みだと言います。
-
* おにぎりは世界の味とコラボできる白いキャンバス
  日本を代表する食をアメリカ全土に
-
おいしいコシヒカリを使用しているOnigiri KORORIN。
気になる具材は全部で6種類で、「Creamy Tuna Mayo」に「Grilled Yuzu Salmon」、「Chilee  Crisp Shrimp」、「Black Garlic & Miso Tofu」、「Chipotle Tuna Mayo」「Power Miso Salmon」と、日本人からするとツナマヨ以外は見慣れないユニークな具材ばかり。
アメリカでも人気のある柚子や、チポレというメキシコ料理の代表的なフレーバーなど、トレンド感ある材料と和をうまくミックスさせて、アメリカ人の口にも合うよう工夫したのも人気の秘訣のようです。
-
勝山さんは、おにぎりを「何とでもコラボができる、具材の自由度の高い白いキャンバス」と例えました。
世界にはお米を使った料理はたくさんあるからこそ、無限の可能性を秘めていると胸を躍らせます。
同時に、日本生まれ日本育ちの個性を強みに、日本の企業ともワクワクするようなコラボレーションをしていきたいと目を輝かせた勝山さん。
その背景には、日本の素晴らしい食をアメリカでもっと広めたい、日本食を応援したいという気持ちが込められていました。
-
* アメリカでビジネスをすることの難しさとやりがい
  Onigiri KORORINの展望
-
勝山さんにアメリカでビジネスをすることに対しての率直な気持ちを伺うと、「アメリカは新しいことに対して友好的で応援してくれるのでやりやすかった。
ただ注意すべき点は、助けを待っているだけでは何もしてくれないということ。
自分から主体的に動かないとだめだが、動けば動くだけ“ミラクル”が起きる」と答えてくれました。
柔らかい口調で話す勝山さんでしたが、そこには経営者として異国の地で苦悩しながらも、自ら動き、日々学び、周囲の協力を得ながら歩み続けた4年間の重みを感じました。
-
最後に、「Onigiri KORORINが目指す未来」とは?
「夢は、おにぎりを通して日本食の素晴らしさをアメリカ全土に発信すること。
日本人の少なさや原材料へのアクセスなどシカゴは厳しい環境ですが、まずはここで成功モデルを作ってから全米に拡大していきたい」と、先を見据える勝山さん。
アメリカ各地でOnigiri KORORINを目にする日が楽しみでなりません!!
-
渋佐 和佳奈(しぶさ わかな)/宮城県のテレビ局で3年半、WOWOWで5年間アナウンサーとして勤務し、2022年4月からアメリカ・シカゴでの生活をスタート。
長年スポーツに携わり、シカゴでもメジャーリーグ・シカゴカブスのリポートを経験するなど、現在もフリーアナウンサーとして活動中。
SNSでは趣味のスポーツ観戦や暮らしぶりを投稿している。
-
Instagram
https://www.instagram.com/shibusa_wakana/
お問い合わせ
otonamuseofficial@takarajimasha.co.jp
-
-
(MUSE)
-
-

自身が手がけるおにぎりを手に、快くインタビューに答えてくれた勝山さん。
偶然にも私と同い年で、同じ大学出身であることが判明!
一気に親近感が湧くと共に、同学年の日本人がこのようにアメリカの地で活躍している姿に大きな刺激を受けました。
-
活動初日の勝山さん。はじめはお客さんが5組ほどで、売れ残りのおにぎりを見てうまくいくのか不安に思いながら活動していたそうです。
-
ローカル紙 Chicago Magazine では、当時提供していた焼きおにぎりの作り方が大きな写真付きで掲載されています。
他にも地元テレビ局で紹介されるなど、メディアに多数取り上げられたようです。
-
シカゴで展開している人気のお店で「Onigiri KORORIN」を発見! 
異国の地で、見慣れたこの三角形のパッケージにほっこり。
-
物価高もあり、ひとつ$6.95(約¥1,000)。
日本人からすると割高ですが、お昼過ぎに買いに行ったときには残りが3つだけに!
別日に行った際には売り切れていて、価値のあるものにしっかりと対価を払うアメリカ人に好評で、日本人として嬉しくなりました。
-
キッチンの壁には、Onigiri Shuttle KORORIN時代の車につけていた看板が飾られていました。
ここで日曜日以外、毎朝6時からおにぎりが作られ、各店舗に届けられます。
-
作る数は平日800個、土曜日は900個。
アメリカ全土で2機しかないおにぎりマシーン(うち1機はハワイ)を導入したことで、手で握っていた当初に比べ、格段に作業ペースがアップしたとのこと。
-
日本で買うおにぎりより2倍近い具材の多さも、現地スタッフが作るKORORINならではの特徴。
-
一番人気は、私が手にしている柚子サーモン。
甘じょっぱくグリルされたサーモンに柚子の香り高い風味がプラスされて、クセになる美味しさでした!
綺麗なミシガン湖とシカゴのビル群を前に食べるおにぎりは格別!
-
アメリカで数多く展開されているプロテイン商品に着目し、日本のフジッコとタイアップをして大豆で作られたお米(大豆ライス)を使った「プロテインおにぎり」を開発し、人気を集めています。
-
勝山さんとキッチンメンバーのお2人。
もともとおにぎりを知らなかった2人ですが、レクチャーをして今ではおにぎりが大好きとのこと。
それぞれの価値観を尊重しながらつねに話し合いを重ねることで、チームワークはばっちり!
-
「つねに挑戦して、ワクワクすることを追求していきたい!」と語る勝山さん。
今後、新商品の開発や、お客さんと直接繋がれる場を作りたいと話してくれました。
-
-
長女は2007年にアメリカの州立大学に入学し、長男は2013年にアメリカ州立大学に入学した。
2011年から長女はシカゴに住んでいる。
そのためシカゴには、大変親近感がある。
シカゴで食べた日本食はない。
シカゴでもセントルイスでもアメリカの食事は美味しい。
-
-
-

追伸:

妻とマックスバリュに行った。
-

追伸2:
庭を散策して、西と東のビオトープ(メダカ・ミナミヌマエビ・タニシ・カワニナ)の水面の落ち葉をトングで挟んで庭に撒いた。
-
元錦鯉(ヒメダカ・ヌマエビ)に水足しをした。
-
水車池(マゴイ・ワキン・フナ・ヌマムツ・タナゴ・モツゴ・メダカ・カニ・エビ)に水を足した。
-
亀小屋のカメ達(イシガメ・ウンキュウ・クサガメ)の水足しをした。
-

追伸3:
今日、風呂に入りながら聴いたアルバムは、
「マレーネ・ディートリヒ マレーネ・ディートリヒのすべて(2003)」(5~7)
1901年生まれドイツ出身の女優、歌手。
-
追伸4:
1988年米映画「ミシシッピー・バーニング」をまた観た。
<1964年。
黒人に対する差別感情の激しいミシシッピー州で、無気力になった黒人たちを啓蒙しようと乗り込んだ3人の公民権運動家が、突然消息を絶った。
事件を重要視した連邦政府は、白人によるテロ行為を暴くため、叩き上げのルパート(ジーン・ハックマン)とハーバード大出身のエリート、アラン(ウィレム・デフォー)のふたりのFBI捜査官を派遣する。
そこで彼らが見たものは、白人に虐げられ、それを告発することもできぬ黒人たちだった。>
1930年生まれカリフォルニア州出身の俳優ジーン・ハックマン主演の実話を基にした社会派サスペンス映画だね。
1957年生まれイリノイ州出身の女優フランシス・マクドーマンドも出ている。
1944年生まれカンザス州の俳優R・リー・アーメイも出ている。
1955年生まれウイスコンシン州出身の俳優ウィレム・デフォーも出ている。
1950年生まれウエストバージニア州出身の俳優ブラッド・ドゥーリフも出ている。
監督は、「ピンク・フロイド ザ・ウォール」「フェーム」などのヤヌス・メッツ。
-
 

-

-