『給与デジタル払い、21年度制度化 具体案提示へ 厚労省方針』
-
-
内閣府は5日、規制改革推進会議の作業部会を開き、給与をスマートフォンの決済アプリに直接入金する「デジタル払い」について議論した。
-
厚生労働省は会合で、2021年度のできるだけ早期に制度化を目指すと表明。
この問題を議論している労働政策審議会分科会の次回会合で具体的な制度案を示す方針を明らかにした。
-
銀行口座を介さない給与のデジタル払いは、政府の成長戦略で20年度中の実現を目指すとしていた。
ただ連合など労働界は、スマホ決済の安全性に対する懸念から、解禁を急ぐ政府方針に反発。
連合は決済事業者が経営破綻した場合の顧客保護なども問題視しており、議論が難航している。 
-
-
(時事通信)
-
-

『給与をスマートフォンの決済アプリに直接入金する「デジタル払い」について議論した。』
いずれこうなる。
早く対応した方がいい。
今のままがいいと考える抵抗勢力はどこの世界にもいる。
すでに電子化後進国の日本はますます遅れる。
-
EV化の世界でも、今のままがいい勢力と縦割り行政のせいで、日本は世界に遅れをとるだろう。
日本の車産業が遅れをとれば、日本が世界で優位にたてる産業はなくなる。
-
-
電子化の話に戻す。
高齢者しかいない中小企業は見積りや請求の電子化すらにも対応できない場合が多い。
-
日本は現金払いがまだまだ多すぎる。
現金は裏金の温床。
現金しか使えない店は、小さい店ほど多い。
現金は裏金の温床だから、受取は現金の方が都合がよいと思われる。
レジのレシートや領収書を出したとしても、申告用と現実用を分けている場合もある。
-
店を選ぶ場合、クレジットカードのポイントや各種ポイントカードのポイントが付く店を優先させている人が今後も益々増えるだろう。
-
-
-

追伸:
庭を散策して、西と東のビオトープ(メダカ・ミナミヌマエビ・スジエビ・ヒメタニシ・カワニナ・ドブガイ・シジミ)の水面の落ち葉などゴミをゴミ拾いトング挟んで捨てた。
-
デッキの椅子とテーブルをタオルで乾拭きした。
-
西と東のビオトープでウキクサを探したが見つからなかった。
-
錦鯉池(錦鯉・ヒレナガゴイ・ワキン)に水を足した。
-
亀小屋のカメ達(イシガメ・ウンキュウ・クサガメ・ペニンシュラクーター)の水足しをした。
-

追伸2:

おじいとキエーロの上枠を運んで、下ブロックに乗せた。

-

ビオトープのすぐ北側でクサガメ(10センチ)を見つけて亀小屋に入れたと言っていた。

なぜ、クサガメ(10センチ)が庭にいたのか。

アオサギがくわえたか、ネコかタヌキがくわえて落としたか。

謎である。

-

追伸3:
今日、風呂に入りながら聴いたアルバムは、
「HAPPY TOGETHER(10~12)」
-

追伸4:
2017年仏映画「ラスト・クライム 華麗なる復讐」をまた観た。
<変装の名人である大泥棒パトリック(ジャン・レノ)は伝説の楽器ストラディヴァリウスを盗み出すが、仲間のロマン(パスカル・ドゥモロン)の裏切りで車ごと海に沈められ、楽器も横取りされてしまう。
父の死を聞かされた異母姉妹のキャロル(カミール・シャムー)とキャロリーヌ(リーム・ケリシ)は弁護士に呼び出され、お互いの存在を初めて知る。
そして父の遺産を受け継ぐため別荘に向かうが、そこには死んだはずのパトリックが待っていた。
彼はロマンが楽器を売却して得る大金を盗むため、娘たちに協力を求める。>
1948年生まれモロッコ出身の俳優ジャン・レノ主演のクライムコメディ映画だね。
1983年生まれフランス出身の女優リーム・ケリシも出ている。
1977年生まれフランス出身の女優カミール・シャムーも出ている。
1964年生まれフランス出身の俳優パスカル・ドゥモロンも出ている。
1982年生まれフランス出身の俳優アレクシス・ミシャリクも出ている。
監督は、パスカル・ブルデュー。
-

追伸5:

ココイチに行った。

カツカレーうどん大などテイクアウトした。

-

追伸6:
2017年米映画「パパVS新しいパパ2」を観た。
<父親の座を懸けて対立した現パパのブラッド(ウィル・ファレル)と元パパのダスティ(マーク・ウォルバーグ)は今やすっかり和解し、子どもたちが2人の家を行き交う共同パパ生活を送っていた。
そんな中、娘のメーガン(スカーレット・エステヴェス)が互いの家を行き来する生活に不満をこぼしたことから、今年のクリスマスはみんなで一緒に祝うことに。
だが、ブラッドとダスティそれぞれの父親が訪ねてきたことで状況は一変。
ワケありな父親たちに振り回されるうちに、家族の間で不協和音が生じていく。>
1967年生まれカリフォルニア州出身の俳優ウィル・ファレルと
1971年生まれマサチューセッツ州出身の俳優マーク・ウォルバーグ主演のファミリー・コメディ映画だね。
1975年生まれカリフォルニア州の女優リンダ・カーデリニも出ている。
1977年生まれマサチューセッツ州出身の俳優ジョン・シナも出ている。
1945年生まれニューヨーク州出身の俳優ジョン・リスゴーも出ている。
1956年生まれニューヨーク州出身の俳優メル・ギブソンも出ている。
監督は、「モンスター上司2」「俺のムスコ」などのショーン・アンダース。
-

-

-

-