image

結婚して初めて作ったキルト

捨てようと思ったけれど 破れたところをメンテナンスして

残すことに。30年前に作ったキルト

 

妊娠して8か月 先生が体に悪いから教室はお休みしなさいねと

優しく言われて、泣く泣くやめて

昔は 妊娠したら針仕事はだめ?と言われていた時代

制限もあったけれど 女性が守られていた?

洗濯も手を上げて干してはだめと (;^ω^)???

 


自分なりの心地よさの定義を作る

 

 

そしていいものが見つかったからといって、

 

そこに固執してしまうのではなく、

 

いろいろ試していく、

 

よりいいものが見つかったら変えていくのも

 

忘れてはないない

 

 

 

ものとの付き合い方は、人生への処し方と似ていると

 

感じます。

 

 

45ページ

 

 

自分の価値観

 

感性が心地いいと思うもの

 

自分にとって必要なもの

 

自分を受け入れてくれるものを知る

 

 

幸福感にもつながり

 

 

それをたくさん持っていることが「自分の普通」を豊かにし

 

ストレスやリスクに負けない「強さ」につながる

 

 

 

自分の普通を豊かにする

 

ヒントになる言葉でした。

 

 

不調のきざし

 

無理せずプロの力を借りる

 

年末に向けてひとりでもがき頑張るより

 

人の力もうまく借りると♡

 

 

 

毎週土曜日はオットの歯のメンテナンスに付き合います(;^ω^)

 

メンテナンスは大事ですね。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

 

今日も楽しい一日になる

 

 

 

人生の後半を決めるのは 昔 身につけた習慣

これを取っておいたら誰かを幸せにできる?


 

 

https://www.nikkei.com/   日経新聞チェック

 

http://kokode.jp  光文社おしゃれチェック

 

https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/  NHKゴガク

 

https://www.audible.co.jp/ 聴く読書

 

https://www.matsui.co.jp/  株価チェック

注目株の株式新聞Web | ニュース・適正株価・銘