image

 

 

 

暮らしは生きて動いており、

 

止まっていることはありえない

 

 

 

暮らしの中のどんなモノも、

 

外から入ってきて外に出ていく。

 

そのサイクルが1週間のものもあれば
 

10年というものもある。

 

何代かにわたって引き継がれ、100年単位で

 

出ていくものもあるだろう。

 

 

期間の長さを気にしなければ、

 

どんなモノでも入ってきて、出ていく運命にある。

 

 

暮らしが豊かで奥深いのは、だからなのだ。

 

 

20ページ

 

 

中だけで完結していない

 

閉じていない

 

閉鎖系ではなく開放系

 

 

 

開かれていて

 

つねに新しく、つねに元のまま

 

 

 

一時的に完璧に整えた家の完全性よりも

 

つねに循環しながら、つねに入れ替わりながら

 

同じ「私の暮らし」として保たれているバランスのほうが

 

私はすばらしく豊かに見える。

 

 

20ページ

 

 

 

暮らしは環

 

 

こちらの本を読んで 動的平衡を思い出した。

 

 

そして 捨てるは 暮しの環のエンジン

 

 

 

さらさらとまわるように

 

こう考えると片づけも違った視点でまた心新たに

 

取り組めそうです。

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

 

 

毎日 ご機嫌に 

 

人生の後半を決めるのは 昔 身につけた習慣

これを取っておいたら誰かを幸せにできる?


 

 

htts://www.nikkei.com/   日経新聞チェック

 

http://kokode.jp  光文社おしゃれチェック

 

https://www.fujingaho.jp/  婦人画報 デジタル

 

https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/  NHKゴガク

 

https://www.audible.co.jp/ 聴く読書

 

https://www.matsui.co.jp/  株価チェック