物を選ぶことは自分自身を選ぶこと
良いものは自分を育ててくれます。
次のステップに生活をレベルアップしてくれるのです。
本来の上昇志向とはこのように、
地味な自分磨きの努力をしていくこと
良い物の利点はそれだけではありません。
その美しさは、空間が煩雑にならず、むしろ
安らぎを与え、疲れを取り除いてくれます。
常に「今」の自分が選択を続ける
181ページ
選択の意識を持って,物を見る
今の物より良い物を次回に選択するため
選択した物は自分自身
成長とともに物は変わる
物の選択は自己主張であり、あなたの運命を決めている
予算がないという理由は謙虚にも見えて
厄介から逃げる口実
180ページ
誰でもらくしたいと思うのは当然とのこと
小さな物でも 選択の意識を持って
本日は イソジンうがい薬 購入
気分なのだろうけれど 気休めでも使ってみようと(;'∀')
自分を躾ける
今まで思い込んできた 自分像が
単なる生活行為と習慣によるものだったとしたら?
毎日 ご機嫌に
人生の後半を決めるのは 昔 身につけた習慣
これを取っておいたら誰かを幸せにできる?
htts://www.nikkei.com/ 日経新聞チェック
Newsモーニングサテライト:テレビ東京 (tv-tokyo.co.jp)
WBS(ワールドビジネスサテライト):テレビ東京 (tv-tokyo.co.jp)
http://kokode.jp 光文社おしゃれチェック
https://www.fujingaho.jp/ 婦人画報 デジタル
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/ NHKゴガク
https://www.audible.co.jp/ 聴く読書
https://www.matsui.co.jp/ 株価チェック