アミティエSC東播磨(アミティエ・アカデミークラス)のブログ -405ページ目

【U-12】9/17(祝月)東播リーグ

場所:日岡山公園人工芝グラウンド
集合:14:00解散:16:30
ユニフォーム:ホーム緑(アウェイ白も準備)
※公式戦のため以下統一お願いします。
ソックスはイグニオ緑、白で統一しますので準備してください。インナーを使用する場合は緑。

※フィールド選手は公式ユニは使用しません。
キーパー:公式ユニグレー

15:00〜高砂FC
3-0
得点者:大城、永吉2

※(9/9中止分の振替)

午前〜夕方までU-10も公式戦がありますので、時間があれば応援お願いします。



準優勝【U-12】9/16(日)小野CUP

場所:北播衛星グラウンド
住所:兵庫県加東市西古瀬1169

ユニフォーム:ホーム緑(アウェイ白も準備)
集合:9:00 解散:17:00

20分ハーフ
10:10〜兵庫県トレセンレディース U-12
5-0
得点者:神田2、村上2、大城
11:30〜洲本FC
8-3
得点者:神田3、大城3、足立、村上

準決勝
13:30〜播磨SC
0-0
PK戦
2-1
(大城、神田)

決勝
15:10〜SCクリヴォーネ
2-2
得点:大城、神田
PK戦
2-3
(大城、高本)

結果:準優勝
MVP:神田

総括
1つのミスが、試合を決定付ける。
そのような緊張感がある試合を経験する事が出来ました。

運ぶ、止める、蹴る。
当たり前に出来なければいけないプレーの質。

それがまだまだ低い選手はミスをしない事で精一杯な試合でしたね。

同点の試合展開。
チームを勝たせるためにはあと一つプラスアルファのチャレンジが必要。
しかし、自分がミスをしないために、チャレンジをしない。
チャレンジをしてリスクを犯さないから、何もおこらない。

ボールを取られていないし失敗じゃない。
そう考えて、安心している選手がまだまだいるように感じました。

本当は、失敗もないが、成長もないという事に気づく必要があります。

何もせずに、他人の失敗を待って利益を得るのではなく、自らの力で成功を掴むためにチャレンジをする

自分から仕掛ける事、やってみる事。
サッカーから、それが出来るような人になっていって欲しいと思います。

1つのミスで決まる試合でもあり、1つのチャレンジで決まる試合でもありました。
「失敗しないように!」と思いながら試合をするか。
「成功させるぞ!」と思いながら試合をするか。その違いで、今後の成長は変わりますよ!

最後に

サッカーは試合中には相手はいるけど敵はいません。
相手選手は、ライバルでもありますが、同じサッカーを楽しむ仲間でもあります。
チームの仲間、相手選手、審判、コーチ、運営の方々、保護者の方々、全員がいてサッカーが出来る!
その事を忘れずにこれからもサッカーを学び、成長していって欲しいと思います。
お互いのチームの子どもたちの成長の瞬間を見る事が出来て良かったです。
これからも切磋琢磨していきましょう(^ ^)





















準優勝【U-12】【U-10】9/15(土)夢前チャレンジカップ&交流戦

※場所を変更し実施と連絡がきました。
場所:香寺スポーツセンター人工芝グランド
【U-12】
夢前チャレンジカップ
集合:9:00 解散:17:00
ユニフォーム:ホーム緑(アウェイ白も準備)

12分ハーフ
10:50〜旭FC B
6-0
得点者:牛尾、村上、神田2、大城2
12:30〜香寺
2-0
得点者:大城2
13:30〜旭FC A
0-1
15:00〜夢前
4-1
得点者:大城2、神田2

結果:準優勝
MVP:畑山








【U-10】
交流戦&練習
集合:9:00 解散17:00
ユニフォーム:ホーム緑

15分1本
10:30〜夢前
山元、永田、青木、大城
4-0
11:20〜夢前
清水3、齋藤、永田2、人見3
9-0
12:10〜夢前
佐治3、大城、藤澤2、永田2、竹中
9-0
昼食

以降練習