こんにちはWRX S4 STI Sport-R(VBH) | アイドルは電気ヒツジの夢を見たか?

アイドルは電気ヒツジの夢を見たか?

他愛もない日々の記録です。
娘の闘病が終了し、新たな気持ちで前に向かってます。

今中国に来てます。

 

中国出張の2日前に漸く納車されました。

新しい相棒はWRX S4(STI Sport-R)です。

 

 

 

前の車と比べると、かなり落ち着いた感じのデザインになりました。

100Kg以上重くなった上に25psも下がったので、走りも大分おとなしくなりそうです。

ただ、トルクは上がってるので、どう変わるのか興味がある所です。

何れにしても、走らせる車と言うよりもグランドツーリングカーと言った感じですかね。

 

賛否の分かれた樹脂フェンダー部は、私は気になりませんでしたが、ボディー色を黒にした為あまり目立たなくなりました。

リア回りをじっくり眺めてみたら、リアデフューザーがダミーっぽかったのが残念でした。

今回はリアウイングが用意されていないので、一応追加でリア・アンダーデフューザーを付けようと思ってます。

 

折角なので、出張の前日、1日休みを取って乗り回す事が出来ました。

 

結論から言うと、すごく楽しいおもちゃを手にした感じでした。

 

今回購入を決めたSPT(CVT)のレスポンスですが、非常に軽快で操作しててとても楽しかったです。

元々GVFもパドルシフトが欲しくて買い替えたのでしたが、レスポンスが悪すぎてとてもストレスがたまる物でした。

しかし今回はとても反応が早く、欲しかった変速ショックもそこそこあり、旧タイプのS4で気になった変速後の変な加速感も無く、勿論トルコンの影響も無く、とても満足の行く物でした。

残念だったのは、パドルシフトがハンドルと一緒に回るタイプだった為すごく変速操作がしづらい事ですかね。

ハンドルに付けるんだったら、せめてフロアシフトレバーでも変速出来る様にして欲しかったです。

ハンドルを大きく切る事の少ないF1カーとかだったら解るんですけどね・・・

あともう一点不満なのがアイドリングストップ機能かな。

 

まだそれほどエンジンを回していませんが、S#モードにした際の加速感が半端じゃ無かったです。

明らかに前の車(GVF)よりパワーを感じます。

ただスピードに乗るかはわかりませんが。

サーキットにでも行かない限り馬力はそれほど重要視していないので、しっかりトルク感を感じれただけで大満足でした。

これは先日購入したSAKURAでも感じた事ですが、市街地ではやっぱりトルクが出ていた方が乗りやすいですね。

 

因みにこの車は色々と走行モードを変える事が出来、キャラ変のふり幅が大きい為色々と楽しめました。

 

 

と言う事で、帰国はギリギリ雪の降らない時期かと思うので、その他の細かい所は後ほどと言う事で。

 

ではでは。