前回 格安スピーカーの名器 Rdifire R1000TCNが壊れてしまったため後継機ED-R1100に入れ替えを決めたところまでお話しました。

R1000TCNと並べるとこんな感じです。 サイズはほぼ同じですがだいぶ軽くなってます。 重いスピーカーの方が音がよさそう感じがするので少し不安にw。

 ユニットの配置はこんな感じです。 見てもらった通りバスレフが前に変わってます。 これもちょっと不安。

 R1000TCNはリアバスレフだったので後に低音が出て床の間に響き渡っていい感じの迫力を出せてました。

 実際に聞いて見ての感想ですが確かに後継機だけあって音は明らかに良くなりました。 音の解像度が上がり一つ一つの音がクリアになりすごく聞きやすい。

 台詞もはっきり聞こえて音楽もすごくきれいに聞こえます。

 スピーカーとしては後継機だけあって確実に進歩してると思います。 たぶんPC用スピーカーとして使うには文句のないスピーカーだと思います。

 が うちではあくまでも映画を見るときにそれにあった音が出るかが問題なので視点がちょっと違うんです。 もともとブックシェルフタイプのスピーカーにホームシアター用スピーカーの役目をさせるのはちょっと荷が重い、 ただリアバスレフのスピーカーを床の間の前方に置いたため予想よりはるかに重低音が響いていい感じでした。 一方ED-R1100はバスレフが前方にあります、 このため低音は前方に出ることになり床の間効果がありません。 SFやアクション映画を見てみると前より爆発音などの迫力が少し落ちた感じなりました。 逆に台詞やBGMはクリアになり良くなりました。 

 リアバスレフのスピーカーは置き場所によって音がかなり違ってくるので本来置き場所に制限のあるブックシェルフタイプのスピーカであればやはり前方にバスレフが出てるのが正しい姿だと思います。  1万以下のスピーカーの選択肢としてはやはりED-R1100はベストかな。 もう少し出せばいわゆるサウンドバーが買えるわけですが、 あれはあくまでもテレビ用なので買いませんw。

左右のスピーカーをスクリーンに合わせて置くのは大事ですからね。

 

 

少しでも安くしたい方はこちらで

 

 

 

 

にこにこ 広島で1番気持ちいい鍼灸院 アミタはり きゅうイン にこにこ

にこにこ ナチュラリストア方式の美容鍼灸院 美容鍼灸.com in 広島 にこにこ

にこにこ PCサポート・設定ならお任せ アミタ パ ソ コ ン サ ポー ト   広島 にこにこ

 

広島ブログ