さて前回 朝顔がむくんでいるのは普通で異常ではないと書いたわけですが、 いや朝だけじゃない ずっとむくんでいると言う人もかなり多いのではないかと思います。 特に女性の場合は一日顔がむくんだままっていうのは深刻な問題です。 前回お話ししたむくみは体の水がむくみの原因でしたね。 いわゆる体液 、まあリンパ液と言っていいでしょう。 これ以外にも顔に筋肉のこわばりによって起こるむくみもあります。 実際には顔がむくんでいると言うより筋肉が縮こまって膨らんでいると言った方がいいかもしれません。 あと リウマチなどの自己免疫疾患の人でストロイド剤を使ってる人だと薬の副作用で顔が丸くなったりしますがこういうのは今回は除外します。

 ここでは 水(リンパ液)が下りないでたまっていることが原因 と 顔の筋肉の緊張によるふくらみ の二つを考えていきたいと思います。

  まず水の方ですが普通は朝はむくんでいても動いてるうちに下に水が下りてむくみは取れますと言ったのですがそうならない人もいます。 そういう人は途中のどこかで水が引っかかって水が下りないので一日中顔はむくんだままとなるわけです。 どこで引っかかっているかというとだいたい首ですね。

 首の筋肉が固くなると自分で自分の首を軽く絞めてる感じになるので当然水の流れが悪くなります。基本的にリンパ液の流れるリンパ管には心臓のようなポンプはついてないので周りが固いとそれだけで流れなくなります。 これで原因はわかりましたのでその問題を取り除けばいいわけですね。

 もうわかったと思いますが首肩がこってると顔はむくむと言うことです。 通り道の筋肉を緩めてあげれば水は自然に下へ下りるようになります。 筋肉を緩めると言えばもう一番効き目があるのなんといっても鍼灸治療です。 とくに首の横や前の筋肉を緩めるのはマッサージより鍼の方がずっと効果があります。 

 人の首は後ろの方は筋肉しかありませんが前の方は大事な神経や血管がいっぱいありますのでマッサージをやり過ぎると気持ち悪くなる場所でもあります。 まあそういうこともあるのでもともとマッサージ屋さんではマッサージをほとんどしません。 

 この辺は胸郭出口症候群という病気の治療とつながるのですが話が広がりすぎるのでそれはまた別の機会にしましょう。 ご自分でされるときには耳の下、顎の後ろの部分から斜め前に鎖骨の内側へつながってるところまでをなでるように軽くほぐしましょう。 絶対に強くやってはいけません気持ち悪くなります。 あとは首の横のストレッチングもいいでしょう。 お風呂に入ってるときにやってみてくださいね。 水の通り道が緩めばまた水が下に下りるようになりますよ。 首のところが詰まった状態で顔のリンパマッサージをいくらやっても効果は出にくいです。 首が緩んでから下に落とし込むように顔のマッサージをやると効果が上がるわけです。また長くなってきましたので続きは次回にまた。

にこにこ 広島で1番気持ちのいい鍼灸院 アミタはりきゅうイン にこにこ

にこにこ ナチュラリストア方式の美容鍼灸院 美容鍼灸.com in 広島 にこにこ

にこにこ PCサポート・設定ならお任せ アミタ パソコンサポート 広島 にこにこ

<