あれからThinkPad E420いろいろ使ってだいぶなじんできました。
特にキーボードは文字が打ちやすくていいですね。本来のThinkpadはさらにいいらしいのでが。
重さは2kgちょっとなので外出の時、気軽に持ち出せる重さではありませんが移動はほとんど自転車なので問題にならないです。家の中の移動ならこの重さなら好きなところへ持って行けますね。
さすがに動画や画像を扱うとかはモニターが小さいしCPUパワーもデスクトップより落ちるので使っていませんが文書入力とかであればキーボードも打ちやすいし気軽にどこでもかけるのでいいかもしれないです。いまもこのブログはThinkPadで書いています。
さて改造の方ですが前回はメモリを追加したわけですがあまり必要なかったようです。
文書作成と回線の稼働テストが主な利用目的なので少し宝持ち腐れかもしれません。
これで画像や動画の処理をやるなら必要となりますが今回はそれはなさそうなので。
あとはBluetoothですがオプションは高かったので外付けのドングルをつけました。
純正の1/3で安かったのですが意外に目立つのでこれは純正でもよかったかも。
幸いなことにこれのために買った例のピンクのレーザーマウスですが相性の問題もなく順調に使えています。Bluetoothは接続のトラブルがかなり多いのでそれもあって外付けにしたのですが安いドングルでも十分使えました。
今後はUSB3.0やSSDなど検討していきたいと思います。
特にキーボードは文字が打ちやすくていいですね。本来のThinkpadはさらにいいらしいのでが。
重さは2kgちょっとなので外出の時、気軽に持ち出せる重さではありませんが移動はほとんど自転車なので問題にならないです。家の中の移動ならこの重さなら好きなところへ持って行けますね。
さすがに動画や画像を扱うとかはモニターが小さいしCPUパワーもデスクトップより落ちるので使っていませんが文書入力とかであればキーボードも打ちやすいし気軽にどこでもかけるのでいいかもしれないです。いまもこのブログはThinkPadで書いています。
さて改造の方ですが前回はメモリを追加したわけですがあまり必要なかったようです。
文書作成と回線の稼働テストが主な利用目的なので少し宝持ち腐れかもしれません。
これで画像や動画の処理をやるなら必要となりますが今回はそれはなさそうなので。
あとはBluetoothですがオプションは高かったので外付けのドングルをつけました。
純正の1/3で安かったのですが意外に目立つのでこれは純正でもよかったかも。
幸いなことにこれのために買った例のピンクのレーザーマウスですが相性の問題もなく順調に使えています。Bluetoothは接続のトラブルがかなり多いのでそれもあって外付けにしたのですが安いドングルでも十分使えました。
今後はUSB3.0やSSDなど検討していきたいと思います。