いよいよ梅雨の季節になってきました。
今週はずっとはっきりしない天気が続きますね。

 梅雨になるとどうも体調がよくないという方も多いと思います。
なぜかと考えると一番に思いつくのが湿気ですね。
確かに湿度が高いと不快指数が上がります。これに暑さが加わるとさらに不快感が強くなりますね。
実際病気の状態の時には湿度は大敵となります。

 あともうひとつ気圧の変化も大きな理由です。
天気が崩れるときって低気圧が原因なので当然その地域の気圧が下がることになります。
人の体はいつも自律神経が働いていて体外の環境が変化しても自動的にそれに合わせて体の調整をやってくれますが体調の悪いときや病気の時はその機能が落ちますので気圧の変化について行けず痛みが出たりしびれが出たりします。とくに関節に問題があったり神経系に障害があると症状が出やすいですね。

 よく神経痛の持病がある人が天気が崩れる前から神経痛が出て天気予報ができてしまうということがありますがこれは実際に天気が崩れる前から気圧が下がり始めるのでこういうことが起きるわけです。 あまりうれしくない特技ですけどね。

 残念ながら気圧の変化は個人の努力では止めようがないので自律神経の機能を高めるほうが得策です。湿気の方は除湿器がありますしエアコンの除湿機能を使ってもいいでしょう。冷えるのはだめですから冷えないように除湿をすることが大事です。
 自律神経の方はお灸で働きをよくすることができます。特に第七頸椎周囲や背中(背骨の横 2-3cmのライン)に温灸をしてもらうといいですよ。 また半身浴も効果的ですね。

 不快な梅雨の季節できるだけ快適に過ごしたいですね。ぜひお試しください。

にこにこ からだにやさしいはり アミタはりきゅうイン にこにこ


にこにこ 美と健康をあなたに 美容鍼灸.com にこにこ


にこにこ パソコンのことならお任せ アミタ パソコンサポート 広島 にこにこ