宮城沖で強い地震がありましたね。
ちょうどお風呂に入ってるときでかなりびっくりしました。
震源地まで距離があるので揺れはゆっくり長いので揺れるプールの中にいるような感じでした。
やっと余震が落ち着いてきたのかと思ったらまた大きな地震でいったいいつまで余震が続くのだろうと思う方も多いと思います。
今回のようなプレート型地震は一般的に余震が長く続く傾向があります。今回も数ヶ月は続くのではないかというようなことが新聞にも載っていましたね。ながいと数年続くこともあるらしいです。江戸時代の記録を見ると9年続いたということが記録にあるそうです。なんだか気が遠くなりそうですが、そこまでいくともう余震なんだか別の地震なんだかよくわからないですね。どちらにしても少し長い目で見る必要がありそうです。
追記
どうもとても余震とは思えない揺れだったみたいですね。宮城では本震を超えるぐらいの揺れだったみたいで大変なことになってます。大きな津波とかはなかったみたいですけど大きな停電があったり被害もかなり出てるようです。まだまだ油断できないですね
ちょうどお風呂に入ってるときでかなりびっくりしました。
震源地まで距離があるので揺れはゆっくり長いので揺れるプールの中にいるような感じでした。
やっと余震が落ち着いてきたのかと思ったらまた大きな地震でいったいいつまで余震が続くのだろうと思う方も多いと思います。
今回のようなプレート型地震は一般的に余震が長く続く傾向があります。今回も数ヶ月は続くのではないかというようなことが新聞にも載っていましたね。ながいと数年続くこともあるらしいです。江戸時代の記録を見ると9年続いたということが記録にあるそうです。なんだか気が遠くなりそうですが、そこまでいくともう余震なんだか別の地震なんだかよくわからないですね。どちらにしても少し長い目で見る必要がありそうです。
追記
どうもとても余震とは思えない揺れだったみたいですね。宮城では本震を超えるぐらいの揺れだったみたいで大変なことになってます。大きな津波とかはなかったみたいですけど大きな停電があったり被害もかなり出てるようです。まだまだ油断できないですね