旅行をするのが好きです。

空港から、飛行機が飛び立つ時、

上空から、地上を眺めるのが、

好きです。

緑が眩しい日本の土地。
ヒマワリヒマワリヒマワリ
列車に乗ったら、窓際から、

見える町の風景が、緑の田畑や、

山に変わっていく過程が好きです。

季節ごとに緑の色が違う。

車窓からの風景を眺めるだけで、

心が疲れていても、

癒されるんです。

海外へ行くと、空気が乾いていて、

水が安全ではなくて、

緑が少なくて、

息苦しい感じがするんです。

 

 

当たり前だったと思っていた

日本の環境が恋しくなる。

 

私たちの国は、実はとても

自然が豊かで、

季節ごとに変化に富んでいる。

その緑豊かな自然が、

空気を浄化している。

貯水機能もある森林、

山々に囲まれていて、
どれだけこの自然に恩恵を

受けているか、分かりません!

この環境だからこそ、

八百万の神々

という発想に行きついたのでしょう。

本当に四方八方に

神がいると思います。

私たちは目先の利益に目をくらませ、

その神を冒涜するような事をしても

良いのでしょうか?

 

千葉県は、

本当にヤバいです!

アフリカのホームタウン問題だけでは

ありません!

 

 

千葉県は・・・
自然豊かな鴨川に、

巨大メガソーラーを

建設しているのです!

 

 

皆さん、一度は、「鴨川シーワールド」

に行った事があるんじゃないですか?


シーワールドへ行く際に、

鴨川の海、山、田んぼ、

自然豊かな土地だということに

気付いたと思います。

温泉もあります。

その豊かな土地が、

今壊されて

いるのです。

ということは、常識ですね。

 

報道されました!

(以下 一部転載)

千葉・鴨川市の山林でカメラが捉えたのは、
山の斜面に散乱する伐採された大量の木。

作業をするショベルカーが

小さく見えるほど、
広範囲にわたり森林が

切り開かれていました。
ここで今、進んでいるのが大規模な

太陽光発電施設メガソーラーの

開発計画です。
(中略)

開発の許可を出した千葉県によると、

開発区域は

東京ドーム32個分

にあたる

約146ha。
36万5000本の

樹木を伐採し、

47万枚の

太陽光パネル

設置する計画だと

いいます。

建設に反対する市民団体は、

2019年に開発の許可が、

出された後、

千葉県が審査基準を改正したと

指摘。

新しい基準で計画を見直すべき

だと訴えます。

(中略)

事業者に対し、

これまで58回に渡り、

行政指導を

繰り返していることを

明らかにしました。

その内容は水質検査の実施や、

施行計画の提出、

土砂流出防止の実施など

幅広い範囲に渡り、指導が、

行なわれていたのです。

この動画に対する

コメント欄より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 説明会が行われ、

多くの人が集まったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

一体、何から手をつけて

良いか分からないほど

この国は、

問題だらけです!

 https://x.com/FHr8s/status/1974818087666069574?t=SpCLkdE0O3guvahMaq_pGg&s=19