コロナが危険なウイルスだという
設定で・・・・・・💧
枠珍強制、枠珍パスポート、
監視社会、そして、緊急事態条項!
というように、どんどん監視社会、
奴隷社会のようになっていくのでは?
戦争に突入して
行くのでは?
(現在、戦時中と同じですが)
と非常に危機感を持って、
2022年から、
チラシを取り寄せて、
ポスティング等をしていましたが・・・・、
地震や飛行機の事故、
大規模な火災、
あまりにも、色んな事が起こり、
色々な事が仕掛けられているので、
このいちばんヤバイ法案のことを、
ほんのちょっと忘れていましたが、
この3月27日に、
日本の国会(衆議院)で、
緊急事態条項が通されるという噂が、
SNSで回っていました
ええええっ!!!
財務省解体デモや、
地下鉄サリン事件から
30年も、
スピン報道だったのか?!
とゾゾっとしましたが、
どうやら、
違ったようです。
皆は、「緊急」という言葉に、
非常に、敏感になっていたのでした。
実際に行われるのは、
「憲法審査会」です。
「参院の緊急集会」
と書かれているので、
【緊急】という言葉に反応して、
誤解をしたのでしょうね。
立憲民主党の枝野氏も、
Xの投稿で否定しています。
まったく事実無根です。改憲発議案は提出されておらず、審議もされておらず、ましてや採決など俎上にすらのぼっていません。3月27日は自由討議をすることが、幹事懇談会で内定しています。
— 枝野幸男 立憲民主党 埼玉5区 衆議院議員 (@edanoyukio0531) March 21, 2025
これは私個人の認識ではなく、憲法審査会の客観的な状況です。 https://t.co/eyqOiTuU1E
本当に違うんですよね?
いつも国民を欺いているので、
心配ですよね?
そこで、Yahoo知恵袋に、
きちんとした答えが
掲載されていました。
パーフェクトな回答だと思うので、
転載させて頂きます。
緊急事態条項が3月27日に通ると
聞いたのですが、本当ですか?
違います。
緊急事態条項が可決されるのには
「憲法を改正」させる
必要があります。
憲法の中に含まれているからです。
自民党の憲法改正草案にも
緊急事態条項が書かれています。
憲法改正をするには
「国会議員の3分の2以上の賛成が
衆議院と参議院」で必要で、
そこで国会を通過したのち、
最後は国民投票で賛成多数で
可決となります。
今、国会で緊急事態条項に
賛成しているのは
自民党、
公明党、
日本維新の会、
国民民主党等です。
反対しているのが
立憲民主党、
日本共産党、
れいわ新選組、
参政党などです。
参議院では賛成している政党が
3分の2以上を占めているので、
通過させる事が可能ですが、
衆議院が昨年11月の選挙で、
自公と維新の会が議席を
減らしてくれたおかげで、
3分の2以下となっており、
自公と維新が強行に
憲法改正案を通過
させることができません。
昨年の衆議院選前だったら、
十分可決される可能性が
あったのですが、
今の段階では、
難しいと思います。
今後は参議院選で賛成している政党の
議席がどうなるかも緊急事態条項が
近づくか遠のくかの
ポイントでしょうね。
緊急事態条項って、
本当は必要なのでは?
いいえ、
必要がありません!
弁護士連合会から出ている
チラシ(PDF)が参考になります!
ここから印刷できますよ!
https://www.nichibenren.or.jp/library/pdf/jfba_info/publication/pamphlet/kenpo_pmf_202311_2.pdf
弁護士連合会のQ&A方式のチラシ
で詳しく説明されています。
他にも、色々なミームや、
チラシなどがネット上でも
出回っています!
(拡散希望!)

タモリが、
「徹子の部屋」出演時に、
2023年は、
どんな年になるでしょう?
と司会者の徹子さんに聞かれ、
「新しい戦前になるんじゃないか?」
と言った言葉がバズりました。
分かっている人は、ピーン!
と来たと思います。
新しい戦前!
どんどん戦争への道が
作られて行くのを、
日本人の殆どは、
肌で感じているからこそ、
その言葉にドキッとしたのでは
ないでしょうか?
明治生まれの人の話だと、
何か世の中がおかしいな~と
思っていたら、
気付くと戦争が始まっていたと
いうことです。
まぁ、まるで今の日本の状況と、
一緒じゃないですか?
何かおかしいな~!
情報を集めている人からしたら、
おかしいどころじゃないですよね!
権利や権限が与えられていない
国民は無力であり、
何から手を付けて良いやら・・・
と途方に暮れてしまう
かも知れませんが、
「財務省解体デモ」が、
各地で、行なわれている事も、
効果はあったみたいで、
次の選挙の時にも、
それが反映されることが
予想されますし、
国会の質問でも財務省の事が、
取り上げられやすくなったようです。
多くの国民が目覚め始めています。
気付き始めています!
今、この国は分岐点に
立たされていると思います。
このまま良い方向に行くのか?
いいえ、油断は出来ません!
あともう少し、
いや、もっともっと、
気付く人を増やしていく必要が
あると思います。
今、世界中で、政府に対しての、
抗議活動が活発になっています。
日本はまだ割とおとなしい方ですね。
戦後80年。歴史の大転換期を迎え、
日本が「らしい行き方」を取り戻す方策
激増するワクチン死と後遺症の実態!
日本人の命を守るために
今できることは何か?