オレオレ詐欺はもう過去のものです。
今は詐欺の手口が多様化しています。
私のところにも、変なメールが、
度々届きます。
どこかからメルアドの入った
名簿が漏れたのか?
詐欺だって気付いて
相手にしなければ良いのですが、
知識が無いと、その中には
うっかりひっかかってしまう
部類の詐欺もあるかも知れません。
皆さんも、ひっかからないように
気を付けましょう!
それでは、
詐欺手口の数々を紹介していきます。
❶
「間違いメールロマンス詐欺」
ある日、知らないメルアドから、
こんなメールが届きました。
時期は別々の時期で、
メルアドはdocomoのアドレス。
それぞれ違うアドレスです。
間違いメールを装っています。
その例を以下に挙げました。
いろいろなバージョンがあります。
たまたま自分の事と重なる内容だと、
もしかしたら、この人、
知っている人かも?
と間違えてしまいそうですが、
詐欺の可能性があります。
迂闊に
「間違いメールではないでしょうか?」
と返信したら、相手は素直に間違いを認め、
「せっかくだから、お話しよう!」
「せっかくだから、
これも縁だし、あなたの事を教えて!」
と言ってきます。
そして、
「自分は俳優の卵で、●●テレビの
ドラマに出ることが、
決まるかも知れない。」
と本人のだかどうか
分からないイケメン風の写真を
送ってきます。
この後、迂闊にやり取りをして、
個人情報を知らせた人の
末路は知りませんが、
99.9%詐欺であることは確実です。
個人情報や、お金を盗られる事
になるでしょう。
いくらその写真が好みであったりしても、
(相手は詐欺師で、
勝手に全く別人の写真を
使っている可能性は
99.9%だと思います。
ひっかからないようにしましょう!)
間違いメールで、恋愛に発展
する事はありません!
また、それが、ナンパだとしても、
そういう誘い方をしてくる人は、
信用できない人間なので、
関わりをもたないようにしましょう。
❷
「JAネットバンク装い詐欺」
ある日の事、このようなメールが
届きました。
JAネットバンクなど使っていませんし、
黄色いマーカーで記した箇所に注目!
何か日本語がおかしいと思いませんか?
(私も人の事は言えませんが・・・)
詐欺かも知れないと思って、
ここに記載されている電話番号
「0120-058-098」で、
検索してみました。
JAネットバンクの緊急のお知らせのページと、
その他のサイト(番号の解説)などが
ヒットしました。
(以下転載)
この電話番号に関連する評価は、
多岐にわたりますが、
詐欺メールや不正アクセスに関する
問題報告が多数寄せられているため、
注意が必要です。
一方で、実際に農林中央金庫
やJAネットバンクに
関連する正当な問い合わせ番号
としても利用されている可能性
があるため、個々の状況に応じた
慎重な判断が求められます。
びっくりして、返信をして
個人情報を教えたり
しないようにしてください!
詐欺です!詐欺です!
❸
「アカウントロックのお知らせ詐欺」
再度、アカウントに個人情報
を入力させて、情報を騙し取る詐欺
少しでもおかしと思ったら、
「詐欺メール」らしき文章の一部を
コピペして、その語句を検索してみて
ください。
そこに書いてある連絡先(電話番号など)
を検索しても良いでしょう。
詐欺かどうかの手掛かりが、
ネット上にあがっている
かと思います。
❹
「ヤマト運輸お荷物お届け連絡詐欺」
非常にヤマト運輸に似せていますが、
よく見るとヤマト運輸ではないと確信する
箇所があります。
➎
「仮想通貨 詐欺」
Xの投稿を転記致します。
(以下転載)
詐欺にあってしまいました。
Xで知り合った人の言うとおりに
指示されるがまま、
bitbankで円を仮想通貨に換えて
それを、Probitoneという
取引所に送金し、
EADという仮想通貨を
1600万円分買いました。
どんどん右肩上がりになる
チャートをみてワクワクしました
そのProbitone自体が
嘘の取引所でした。
利益が5000万円を
超えたあたりで、
試しに3万円ほどを口座に戻すと、
普通に円として振り込むことが
出来ました。
利益が1億円をこえたあたりで、
100万円のコインを換金し
振り込もうとしたら、
現在の資産の10%の税金を
先に払わないと引き出せない
とメールが来ました。
信じてしまった要因の一つとして
これも載せておきます。
今思えば絶妙なタイミングで
このメールが来たなと思いますが、、
一定額送金した所でこの様な
メールが届きました
振込額が一定量に達すると
プラットフォーム内にボーナスとして
ドルが追加投資されるものです。
もう少し送金すれば、
もう一段上のボーナスまで届くかな
という考えにさせられてしまいました。
この投稿に対するコメントを
一部、紹介します。
❻
「警察を装った詐欺電話」
ある日、突然、
警察を名乗る何者かから、
電話がかかってきます。
(以下転載)
本日、玉名市内にお住まいの方の
固定電話に玉名警察署の
警察官を名乗る男から
「+」から始まる国際電話番号で
〇あなたの家が強盗から狙われている
〇銀行のキャッシュカードの
暗証番号を教えてほしい
などと電話が複数かかってきています。
このような電話は、お金をだまし取ったり、
個人情報を聞き出す詐欺の電話です。
知らない番号から電話があり、
迂闊にも出てしまった場合、
警察やセキュリティ会社を名乗る場合、
担当者の名前・部署を聞いて、
「折り返します!」と言って、
一旦、電話を切りましょう!
(ネットでそこの電話番号を調べ)
代表電話から、
その人の部署、名前の人へ、
繋いでもらいましょう。
そこにその本人が居ない場合は詐欺です。
(殆ど詐欺だと思った方が良いですね。)
❼
「宝くじ当選番号を教える詐欺」
また、買ってもいないのに、
「宝くじが当選しました!」
というメールが来るのも詐欺です。
数字を選ぶタイプの宝くじが
ありますが、
ロトシックスや、ナンバーズの
「当選番号を教えます!」
というのも詐欺です。
そんな詐欺師と、電話などで
連絡を取り合ってはいけません!
言葉巧みに騙して、
お金を振り込ませるか、
金券を買って送れという
指令を出し、お金だけ受け取って
ドロンします。
❽
「銀行口座を作るバイトという詐欺」
これは、闇バイトの分類になりますが、
あなたが作ったあなた名義の銀行口座を
誰かに、売ったりしてはいけません!
その口座が振り込め詐欺に
使われます!
❾
「2時間後に電気が止まる詐欺」
電気代未払いのお知らせが来て、
早く振込(送金)しないと、
電気が2時間が止まるという
脅しのような連絡(メールOR電話)が
来て、考える時間を奪い、
高齢者を振込または、
ギフトカード送付へ
と急がせる。(詐欺と気付かれる前に)
本当にいろいろな詐欺があって、
この記事の中では、紹介出来てない
別の手口の詐欺が横行しているかも、
知れません。
皆さん、変だと思ったら、
そこの本文を検索してみてください。
詐欺であれば、注意喚起のリスト等に
載っているかと思います。
❿
「クレカ不正利用の連絡が来る詐欺」
警察を装った者、
または、
クレジットカード会社を装った者
から
「あなたのカードが不正利用されました。」
という連絡が来たら、びっくりして
信じてしまいますよね!
それ、詐欺です!
詳しくはこちらのリンクを
ご覧ください。漫画で解説されています。
https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/kurashijuku/pdf/201801/vol_043_004.pdf