遠山雄さんは、

おそばさんという

ニックネームでYouTubeに

登場しましたが・・・

〈俳優〉である

ということは、

後から知りました。

 

俳優の東出昌大さんとも

共演した事があるようです。

その遠山雄さんが、

ウイグルの惨状を朗読劇によって、

伝えてくれています。

うまい!

やはり、俳優さんだから、

うまいです!

この本を読んだことがありますが、

本を読むより、

臨場感が伝わってきます。

それゆえに、辛くなりますが、

聞き流せるので、

多くの人に拡散するツールには、

とても良いと思います。

下矢印

そんなに可哀想な国の人がいるのね~

なんて、他人事と考えていては

いけません!

ウイグルの人達は、

今の日本が、かってのウイグルと

そっくりだと言います。

次は、私達、日本人が

同じような事になる
可能性だってあるのです。

 

今のような平和がいつまでも

何もしないでも、

続くと思わない方が良い

でしょう。

世界は、悪い意味で、

急速に変わってきています。

 

(以下転載)

今更ながら、

ウイグル人の本を読んだ。

超ザックリまとめると

新疆ウイグル自治区で

起こっていることは、

単なる人権弾圧ではない。

元々この地に暮らしていた

ウイグル人が、

国を奪われ

植民地支配されている。

ウイグルというのは民族名で、

東トルキスタンというのが、

ウイグル人達の国の正式名称。

清朝時代から三度の独立と

挫折を繰り返している。

ウイグル族という呼び方は、

中共がウイグル人達を少数民族

であるかのように見せかける

プロパガンダに他ならない。

ウイグル人は決して

少数民族ではない。

新疆ウイグル自治区が、

中国の古からの固有の領土
というのは、真っ赤な嘘である。

 そして、なによりも、

ウイグルの方達は、
決して自国の再興を諦めてはいない!
すみません。

今まで何も知りませんでした。
もう少し本を読み漁ってみたい

と思います。

 

 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■番外編■

この本に出て来た

NHKの番組に出演した

関口知宏さんの中国大陸の旅で、

ウイグル自治区を旅して、

綿詰みを手伝った場面は、

私は、その番組のファン

だったので、よく覚えている

のですが・・・

どなたかがUPしてくれた

動画を見ても、その箇所は

カットされているのか?

探しても、見つからなかった

んですよね。

私の探し方が悪いのかな?

下矢印